「Tutorial English」選択した外国語に関わらず全員 が少人数英会話科目「Tutorial English」を1年次に履修します。この講座はスピーキングを中心とした実践的な英語運用能力の向上を目指す、学生最大4名に対してチューター1名の少人数授業です。STUDENT’SVOICEPOINTドイツWHUオットー・バイスハイム経営大学マンハイム大学ビジネススクールフランクフルト金融経営大学フランクフルト大学(ヨハン・ヴォルフガング・ゲーテ大学)経済経営学部オーストリアウィーン経済大学ボッコーニ大学イタリアルーヴェンカトリック大学経済・経営学部ベルギーPOINTハンケン経済大学フィンランドモスクワ大学ビジネススクールロシア 私は学部2年次に、海外で本場のビジネスを体感したいと思いカナダのブリティッシュコロンビア大学への留学を決意しました。箇所間協定プログラムを利用した理由は、比較的費用がかからず、海外では履修しづらい商学部の授業を優先的に学べることに魅力を感じたからです。 留学先では、現地学生との議論や、現地企業との交流の多い授業を積極的に履修し、各々の人生の価値観をぶつけ合いながら、マーケティング戦略について議論を交わしました。その中で、言語や環境の違いに苦労した時もありましたが、教授や仲間に何事も相談できる環境があり、そのおかげで、目の前の課題に取り組むことができ、自分自身の新たな価値観を形成することができました。 留学生活は自分自身が創り上げていくもので、不安があっても積極的に行動することで、新しい世界を自分で切り開くことができる、絶好のチャンスです。少しでも興味があれば、ぜひ挑戦してみてください。グローバル化社会に対応できる能力を高め、異文化への理解を深めることを目的に設置された科目で、英語に加え、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語、朝鮮語の5つの外国語から1つを選択履修します。イギリスエクセター大学ロンドン大学シティ校ラモン・リュイ大学エサデビジネススクールナバラ大学経済経営学部スペイン商学部3年 植野 正大留学先:ブリティッシュコロンビア大学留学期間:2022.9-2023.9撮影:早稲田大学写真部ビジネスのグローバル化は現在進行形で展開しています。そこでは、本当のコミュニケーション能力が必要とされ、また、国際感覚豊かな人材が求められています。商学部では外国語教育に力を入れるとともに、各種の留学プログラムを用意しています。NEOMAビジネススクールEDCパリビジネススクールESSEC経済商科大学院大学トゥールーズビジネススクールトゥールーズ第3ポールサバティエ大学経営学部EDHECビジネススクールフランス卒業までに2つの外国語科目を履修少人数英会話科目新たな自分への挑戦ビジネスシーンを意識した外国語教育
元のページ ../index.html#8