商学部 (日本語)
9/16

 GMPは、国際的な視点を持ち、国際社会に貢献する「学識ある実業家・ビジネスリーダー」を育成することを目的とするプログラムです。本プログラムを修了するには、主に英語で 実施される「International Consumer Behavior」や「International Strategies and Organization」などのGMPコア科目を5科目、香港科技大学経営学部中国情報収集資金計画韓国高麗大学校ビジネススクール延世大学校経営管理学部梨花女子大学校梨花経営学部成均館大学校経済学部檀国大学校商経学部中国ノッティンガム大学中国寧波キャンパス経営学部浙江大学管理学院中国北京大学光華管理学院対外経済貿易大学国立政治大学商学院(ダブルディグリープログラムあり)国立台湾大学管理学院(ダブルディグリープログラムのみ)台湾1年次春学期語学試験受験申請、選考渡航準備大学の多岐にわたる留学プログラムに加え、商学部では世界中のビジネスに関するトップスクールと箇所間協定を結んでいます。単位認定就職活動卒業カナダマニトバ大学アスパースクールオブビジネスカナダトロント大学ロットマン商学部アメリカテキサス大学サンアントニオ校経営学部秋学期2年次春学期海外でビジネスを専門的に学ぶことができる商学部生のための交換留学プログラムです。3年次春学期秋学期英語で運営され、論文も英語で作成することが要求されるゼミを2年間履修することなどが求められます。こうしたプログラムを通じて、国際社会での高いコミュニケーション能力を有し、ビジネス・経済に限らず文化・歴史などに関する知識・教養を備え、課題発見・問題解決能力を備えた人材育成を目指します。カナダブリティッシュ・コロンビア大学 サウダースクールオブビジネスヴィクトリア大学ピーターB.グスタフソンスクールサウスカロライナ大学ダーラ・ムーア商学部ジャクソンヴィル大学デーヴィスカレッジオブビジネスアメリカ4年次春学期秋学期9箇所間協定校一覧 (2023年度) 箇所間協定による留学のモデルケースNEWPROGRAM秋学期箇所間協定留学プログラム留学英語中心で運営されるプログラム世界を舞台にビジネスを学ぶ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る