「ビジネス界の今」を伝える寄附講座・提携講座等商学部では、民間企業など外部の組織・団体から寄附された資金や人材をもとに実施される授業を設置しています。ビジネスにおける最新事例や動向など貴重な情報を得ることで、実社会における問題発見・解決のための論理的思考力を学ぶことができます。デジタル化と企業経営企業の経営幹部をお呼びして、最新のビジネスの現場を実務を含めた企業経営の視点で講義していただきます。理論や枠組みが実務においてどのように活かされているのかを学びます。起業家養成講座Ⅰ創るリース1805(文化2)年 三代目 稲葉由蔵が鰹節(かつおぶし)生産を事業化して始まった創業 200年を超える歴史のある企業がスポンサーとなり、大企業の経営者を講師として迎え、独自の事業戦略等について学びます。最初から最後までずっと面白かったです!! 今学期に受けた授業の中で一番面白かったです。(2022年度受講生)リースの基本的概念をもとに企業・官公庁が抱える課題を理解し、その解決策を受講生自らが考察することにより、今後の学生生活で何を学ぶべきか、将来の進路を探る良い機会になると確信します。アントレプレナーに必要となる企画構想力、プレゼンテーション力などを身につけるとともに起業から上場、エグジットまでの実務的な部分を実務家講師の方にご講義いただき学びます。ビジネス・プロフェッション公認会計士、税理士、弁護士等の職業専門家がどのような業務を行っているのか、大学で学ぶ専門科目等がどのように活きていくのか等についても学んでもらう機会となります。営業学海外と日本の関係性、新聞の意見に関する考察等様々な視点から講義が展開されていたので毎回興味を持ちながら授業に参加することができました。(2021年度受講生)営業のノウハウと、営業職の醍醐味や心構えについて、「営業」という職種を通して得られるリーダーシップ力や人間的成長といったソフト面について体系的に学びます。STUDENT’SVOICE株式会社カインズいなば食品株式会社日本企業による 国内・海外戦略株式会社日本M&Aセンターホールディングス公益社団法人 リース事業協会サステナブルな社会を 学校法人大原学園プルデンシャル生命保険株式会社株式会社電通デジタル実践顧客基点のデジタル トランスフォーメーションこれから求められるDX人財に必要なスキルを紹介するとともに、効率化のためのIT導入ではなくマーケティングをベースとした成果を上げる顧客基点DXを学びます。受講者の感想寄附講座
元のページ ../index.html#6