4年次春学期3年次春学期■ 経営情報システム ■ 競争戦略■ ダイバシティマネジメント ■ イノベーションとアントレプレナーシップ■ 人的資源管理 ■ 企業と社会 ■ 情報ネットワーク論 ■ イノベーション論 ■ 組織の原理 Management Researchers ■ マーケティング戦略論 ■ マーケティング・コミュニケーション論 ■ 環境マーケティング ■ 製品戦略論 ■ マーケティング・サイエンス ■ マーケティング特論(ブランド戦略) ■ ビジネス・コミュニケーション論■ 経済学史■ 国際貿易理論■ 貿易契約論 ■ 貿易慣習論■ 経済統計I・II ■ 産業組織論 ■ 交通論 ■ 経済地理 ■ 財政学 ■ 日本経済史 ■ 西洋経済史 ■ 労働経済論 ■ 産業・企業ダイナミクス ■ 経済史 ■ 日本経済論 と1年次にTOEIC L&R IPをます。秋学期トラック決定(2年次秋学期)POINT所属秋学期商学部には学科、専修がありません。1年次より商学に関する基礎科目を履修しつつ、専門分野への関心と教養を深め、2年次秋学期に各自のトラックを決定します。商学部では欧米の大学で一般的なセメスター制(2学期制)を採用しています。授業が各学期で完結するので、履修計画が立てやすく、集中的な学習が可能です。また、9月から新年度が始まることが多い海外留学にも対応しやすい制度です。秋学期す。各自の興味と必要性に応じて履修し知識の幅を広げます。■ マクロ経済学 ■ ゲーム理論と戦略 ■ 回帰分析中級 で授業が行われます。グローバル化するビジネスに対応できる素養を身につけます。■ 会計監査論 ■ 財務諸表分析論 ■ 会計情報システム論 ■ 業績管理会計論 ■ 連結会計論 ■ 国際財務報告会計■ 数理ファイナンス ■ 企業金融論 ■ 資産価格論■ 損害保険論 ■ 海上保険論 ■ 生命保険論 ■ リスクファイナンシング論■ 保険数理Ⅱ ■ 保険商品開発論 [ 2023年4月現在 ]※今後、左記の一部が変更となる場合があります。■ Working on Empirical Data for ■ 企業価値評価論■ 税務会計論Ⅰ・Ⅱ11経営トラック会計トラックマーケティングトラックファイナンストラック保険・リスクマネジメントトラックビジネスエコノミクストラック専門教育科目、総合教育科目、外国語科目を体系的に学ぶカリキュラム
元のページ ../index.html#11