22 ※ 指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動時限1時限2時限試験内容ReadingWriting英語外部検定試験の種類CEFR実用英語技能検定TOEFL® iBTC1以上1級 合格準1級 合格2級 合格B2B1A2以下準2級合格以下志願者1,357名受験者(A)1,222名母語が日本語の学生で、日本語による科目履修 (読解力、会話力、聴解力、文章作成能力共に)に支障のない学生。 基礎演習B(英語で実施)に加えて、 基礎演習A(日本語で実施)を2クラス履修する必要がある。 日本語(言語)科目は履修不可。 各入試制度の詳細な情報はこちらから▷https://www.waseda.jp/fire/sils/applicants/admission/ ここに掲載されている情報は、2023年4月時点のものです。変更があった場合は、学部ウェブサイトにてお知らせいたします。募集人員 175名出願資格 日本の中等教育課程の修了者(在外教育施設出身者を含む)・ 12年の学校教育課程の修了者など ※詳細は11月上旬に公開される入試要項をご確認ください。試験科目1)大学入学共通テスト 大学入学共通テストの得点を次の配点に換算 ① 国語(必須):配点50点 ② 選択科目(以下いずれか1科目を選択):配点50点 ・地理歴史 「世界史B」「日本史B」「地理B」 ・数学 「数学Ⅰ・数学A」「数学Ⅱ・数学B」 ・理科 「物理」「化学」「生物」「地学」2)学部独自試験 科目:外国語(英語) ・試験時限・時間・配点3)英語外部検定試験 スコア提出者に加点します。試験日程①出願期間 :2024年1月5日~1月19日②試験日 :2024年2月13日③合格者発表日:2024年2月21日試験結果(2023年度)的に抽出し、合否判定に利用します。 ※ 「地歴・公民」「理科(物理、化学、生物、地学)」において1科目受験の場合は、指定科目以外の科目を選択すると合否判定の対象外となります。2科目受験の場合は、 第1解答科目の成績を合否判定に利用します。指定科目以外の科目を第1解答科目として選択した場合は、合否判定の対象外となります。 ※ 出願開始年月より2年遡った月の翌月初日(例:出願期間が2024年1月に開始する場合、2022年2月1日)以降に受験した試験の結果を有効とします。 ※ 上表におけるCEFRと各検定試験の試験結果・スコアの対照関係については、「各資格・検定試験とCEFRとの対照表」(文部科学省・2018年3月時点)に準拠しています。※入学後のStudy Planの変更は認められません。 試験結果(2023年度)試験結果(2022年度)2-1. AO入学(4月入学・国内選考)試験募集人員 100名出願資格 日本の中等教育課程の修了者(在外教育施設出身者を含む)など選考日程①出願期間 :2023年9月1日~9月7日②試験日 :2023年10月29日③合格者発表日:2023年11月17日※ 筆記審査(Critical Writing)とは、与えられた資料を理解し、分析したうえで、自分の考えを表現2-2. AO入学(4月入学・国外選考)試験募集人員 100名出願資格 日本以外の中等教育課程の修了者 (日本国内のインターナショナルスクール出身者等を含む) 選考日程①出願期間 :2023年9月8日~9月14日②面接審査日 :2023年11月4日 ※対象者のみ③合格者発表日:2023年11月20日試験結果(2023年度)2-3. AO入学(9月入学)試験募集人員 150名出願資格 12年の学校教育課程の修了者など(国内外を問わない)選考日程(予定)※詳細は秋に公開される入試要項をご確認ください。①出願期間:[Early Admission] 2024年1月上旬~中旬 [Regular Admission]2024年1月中旬~2月中旬②面接審査日 :2024年4月~5月 ※対象者のみ③合格者発表日:[Early Admission] 2024年3月 [Regular Admission]2024年4月~6月する審査です。Students whose first language is not Japanese. Those students whose first language is Japanese, however, may choose to take Study Plan 2 if they expect to experience difficulty in taking classes given in Japanese, or if they have resided in a foreign country for an extended period of time. 志願者602名配点 80点 加点受験者(A)250名20点満点 20点 14点 7点 0点 受験者(A)768名2.7倍 基礎演習A(日本語で実施)は履修不可、 日本語(言語)科目を履修する必要がある。 (日本語能力に応じた減免あり)。 定義留学(1年間)カリキュラムSP1SP2試験時間90分60分IELTS (Academic)95以上72 ~ 9442 ~ 7141以下7.0以上5.5 ~ 6.54.0 ~ 5.03.5以下未提出(出願可)合格者(B)実質倍率(A/B)455名Planの学生が履修できる科目に差異はありません。それぞれの定義、違いは以下のとおりです。 必須(筆記試験)受験者(A)合格者(B)568名149名合格者(B)120名合格者(B)321名任意実質倍率(A/B)3.8倍 実質倍率(A/B)2.1倍実質倍率(A/B)2.4倍 1.一般選抜Study Plan(SP)SILSでは2つのStudy Planを設けています。どちらのStudy Planを選択しても、授業は英語で開講されます。 両 Study 2.総合型選抜2024年度入学試験制度概要
元のページ ../index.html#23