21※各学年で家計状況、学業成績による奨学金継続判定があります。 ※ 国の修学支援新制度と併給の場合、本奨学金の支給額を減額し、国際教養学部は年間15万円を本奨学金として支給します。 ※ 詳細は必ず募集要項で確認してください。募集要項は7月以降に奨学課のウェブサイトに掲載されます。2024年度入学者 初年度納入額 (単位:円)入学前に採用内定する奨学金早稲田大学では、国内高校等出身で学業成績が優秀な受験生が、家計の事情で進学を断念することのないよう、予約採用給付型奨学金として「めざせ!都の西北奨学金」を用意しています。この制度は、入学前に奨学金を申し込み、書類選考により奨学金採用候補者として認定された場合、入学前に、入学後の奨学金を約束するものです。奨学金採用候補者は対象入学試験に合格・入学することで、奨学金に正式採用されます。一都三県(東京・埼玉・千葉・神奈川)以外の国内高校等出身者を対象としており、国際教養学部は65万円を本奨学金として毎年支給します。原則4年間継続する奨学金ですので、入学後も引き続き家計負担が軽減され、安心して勉学を継続することができます。奨学課 Tel 03-3203-9701 https://www.waseda.jp/inst/scholarship/レジデンスセンター https://www.waseda.jp/inst/rlc/入学後に採用が決定する奨学金 2024年度(予定)「大隈記念奨学金」「小野梓記念奨学金」など、数多くの奨学金制度があります。 ※なお、すべての奨学金について、毎年採用枠があるとは限りません。 支給額は変更になることがあります。納入期第1学期第2学期合 計対象となる入試形態は以下のとおりです。 国籍など、詳細な要件については、募集要項を参照してください。・一般選抜 ・総合型選抜(AO4月入学・国内選考) ・ 総合型選抜(AO4月入学・国外選考) *日本国内の中等教育課程修了者のみ ・学校推薦型選抜(指定校推薦入試を含む) ・系属校推薦入試(摂陵・佐賀)早稲田大学には、直営寮や提携寮など、複数の学生寮があります。詳細や申し込み方法については、早稲田大学レジデンスセンターウェブサイトをご確認ください。入学金200,000― 200,000授業料745,000745,0001,490,000(以下、家計急変時の奨学金)■ 日本学生支援機構奨学金(緊急・応急採用)〈貸与〉 ■ 国による高等教育の修学支援制度(家計急変)〈給付・授業料減免〉 ■ 早稲田大学緊急奨学金〈給付〉■ 大隈記念奨学金早稲田大学の創立者大隈重信を記念し、建学の精神を顕揚して、人材の育成に資することを目的とする奨学金で、学業成績を重視して選考します。 対象:1年~4年生 奨学金額:[年額]40万円〈給付〉■ 小野梓記念奨学金早稲田大学創立当初の功労者小野梓を記念し、修学上特に経済的に困難な学生を援助することを目的とする奨学金で、家計状況を重視して選考します。 対象:1年~4年生 奨学金額:[年額]40万円〈給付〉早稲田大学学生健康増進互助会費1,5001,5003,000合 計946,500746,500 1,693,000学費・諸会費学内奨学金の一例学生寮学費・奨学金・寮
元のページ ../index.html#22