西早稲田キャンパスでは、約100名の専門知識を持った技術スタッフに支えられて、実験・実習教育が行われています。J-18理工学基礎実験室[56号館]3理工学部生全員が1年次に履修する必修科目「理工学基礎実験1A・1B」では、週1回1日4コマかけて1項目の実験を行います。実験項目には「レンズを作る」「エアーホッケーの物理」(物理系)、「カフェインの抽出」「医薬品の合成」(化学系)、「DNAの抽出とPCRを利用した増幅」(生命科学系)などがあります。工作実験室[59号館]金属を加工する重厚な機械から、3Dプリンタやレーザ加工機のようなデジタルファブリケーションまで、さまざまな工作機械を保有する実験室です。企業などの生産現場と同じ工作機械を使い、基礎技術はもちろん、設計から加工、組み立て、性能試験まで一貫した実習カリキュラムが実施されています。豊富な実践経験を積む 充実した実験・実習施設
元のページ ../index.html#18