自然・社会・人文科学など●演習●国際経済●経済政策●経済思想・経済史●経済理論●政治思想・政治史●公共政策 ●国際関係●比較政治 ●現代政治●数学●ゲーム理論●実証分析留学情報授業の様子はこちらオープンキャンパス情報はこちらシラバスはこちら留学情報(学部HP)はこちら留学中の学生の様子はこちら留学情報(留学センターHP)はこちら詳細はこちら3号館キャンパスツアー授業においては、政治学と経済学のそれぞれの基礎と、両者の架け橋となる公共哲学を学びます。ゼミでは少人数教育を徹底しており、段階的・体系的に専門性を深めることができます。留学においては、大学全体のプログラムのほか、政治経済学部生のみが応募できるプログラムも充実しています。留学前後のサポート体制も整えており、留学先の単位を早稲田大学の単位として認定する制度もあります。政治と経済学が一つの学部に編成されている例は世界でも多くありません。それぞれの専門的な教育を受けつつ、政治と経済双方の視点から、両者が複雑に絡み合った現代社会のメカニズムを考察していきます。学費と奨学金制度をご紹介しています。学びたい気持ちを経済面から支援する奨学金をご用意しています。伝統を未来へとつなぎ、次世代のグローバル人材を育成する学び舎です。1年生必修科目の基礎演習から3、4年次の専門演習まで、4年間を通じて少人数制のゼミ形式の授業を履修できます。プレゼンテーション、ディスカッション、論文執筆など、履修者がアクティブに学ぶ機会が豊富に提供されています。英語学位プログラムを併設している利点を生かし、日英両言語によるハイブリッド教育を実現しています。留学先の大学でその外国語を使って専門科目を学ぶことができる水準まで語学力を高めることができます。分析手法・方法論 上級・専門科目中級・基礎科目入門科目学科共通必修科目統計リテラシー統計学政治学公共哲学(政治)政治分析入門ミクロ経済学入門マクロ経済学入門経済学演習基礎演習グローバル科目外国語学術的文章の作成等Class and Study AbroadTuition and ScholarshipFacilities政治学と経済学の融合4年間を通じたアクティブラーニンググローバルな教育環境授業・留学学費・奨学金施設
元のページ ../index.html#5