法学部 (日本語)
8/24

秋法律専門分野、副専攻の選択、学習秋法律基礎、外国語、教養の学習導入教育(講義・演習)特色�初めて法律を学ぶ学生がスムーズに学習を始められるよう、法律を学習するにあたっての基礎を学ぶ 「導入講義」 や、 法律文献の検索・引用方法やディベートの 方法などを訓練する 「導入演習」 といった導入教育の充実に力を入れています。 �年次秋学期以降の法学演習(主専攻法学演習) を視野に入れ、 �年次の導入演習では法律を学ぶための基本的な知識や学習法を習得します。�導入教育(演習)主専攻ゼミの選考特色�法律専門科目を学ぶための土台として、 「外国語科目」 を多数設置しています。 外国語をより深く・幅広く学びたいという学生は、 外国語A(�単位) 外国語B (��単位)の必修��単位を超えて学ぶことができます。 外国語科目と一般教育科目・法律科目とを関連づけて、系統的・段階的に学習します。導入教育の充実外国語を系統的・段階的に学習主専攻法学演習(主専攻ゼミ)※�年次春開始の主専攻ゼミもあります。教養演習(副専攻ゼミ)※�年次春開始の副専攻ゼミもあります。教養科目・語学科目�年�年春春秋春�年可能性を無限に広げる4年間のカリキュラムCURRICULUM

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る