あなたのニーズは?上記写真はキューバで実施された岩村健二郎ゼミスタディツアーの様子。早稲田と海外大学、2つの学位取得を目指す!▲DDプログラム(Double Degree Programs)早稲田大学の学費で留学できる、現地学生と共に通常科目を学ぶ!▲EX-Rプログラム(Exchange-Regular Academic Programs)早稲田大学の学費で留学できる、外国語学習中心プログラム!▲EX-Lプログラム(Exchange-Language Focused Programs) ハワイ大学ロースクールでアメリカ法について学ぶ、法学部生を対象としたスタディプログラムです。出発前の事前授業を経て、現地で約2週間のプログラムに参加します。ロースクールの先生方による講義の受講のほか、裁判所、刑務所、弁護士事務所、州政府などの訪問も数多く用意されており、語学力を伸ばすだけではなく、英語を使って法学を学べる大変貴重な機会です。課題レポートの提出等を経ることにより、法律選択科目として2単位が認定されます。ホームページからも情報をチェック! 早稲田大学では、グローバルリーダーとして世界に貢献する人材の育成を目指し、多彩なニーズに応える留学プログラムをご用意しております。 法学部では、短期プログラム以外にも海外学習の機会があります。法学部の副専攻プログラムのテーマをより深く学ぶ機会のほか、国際学生模擬仲裁大会に参加して鍛え上げた法律知識と語学力を発揮するなど、数あるプログラムから一例をご紹介します。現地学生と同じ科目を履修し、専門性を身につけたい!▲CS-Rプログラム(Customized Study Regular Academic Programs)就職や卒業のタイミングを逃さず、コンパクトに留学したい!▲CS(1S)プログラム語学スコアによる選考なしで、気軽に海外経験ができる!▲短期留学プログラム ホームページからも情報をチェック!ホームページからも情報をチェック!10法学部から世界へハワイ大学短期プログラム 早稲田大学独自の留学制度海外学習法学部独自の留学プログラム
元のページ ../index.html#11