●公法研究会 ●民法研究会 ●刑事法研究会 ●犯罪学研究会●法社会学研究会 ●国際法研究会 ●現代司法研究会●緑法会●創法会●蛍法会 昼休みや空き時間を利用して、先輩法曹と交流する機会を設けています。法曹の仕事内容から、仕事のやりがい、本音など、同じ学部出身の先輩だからこそ何でも気軽に質問できます。また、法律事務所訪問、 早稲田大学法学部への進学を検討しておられるみなさんに法学部公認サークルとは一体どういうものなのか、そして法学部の魅力などをお伝えしていきたいと思います! 法学部公認サークル(通称:法サー)とは早稲田大学法学部に入学すると9割以上の新入生が入会するサークルです。創法会は三大法律サークルと呼ばれるサークルの1つであり毎年200人以上の方が入会されます。09解説付き裁判傍聴、オープンキャンパスにおける先輩法曹と学生の共同企画、オンライン上での座談会など、交流の機会はさまざま。法曹の仕事をより具体的に体感できる取り組みを実施しています。 普段の活動としては、大学の憲法・民法・刑法の補講的な役割を担うレクチャーを週3回おこなっており、期末試験前には試験対策や法律科目の答案書き方レクチャー、外部講師をお招きして勉強会をおこなっています。 勉強だけではなく、みんなでディズニーランドに行ったり、年に数回合宿をしたり、早慶戦の応援など他にもたくさんのイベントがあり、先輩・後輩関係なく法学部生同士とても仲良くなることができます!三大法律サークルホームページからも情報をチェック!ホームページからも情報をチェック!先輩法曹とフランクに交流し、法曹への進路をより身近に法学部に入学した新入生の9割が入会する法学部公認サークルLawyer's Salon法学部公認サークル
元のページ ../index.html#10