●死生学と医療、 ●行動臨床科学研究法、●心理演習FACULTY MEMBERSDepartment of Health Sciences and Social Welfare福祉住環境●老年学、ソーシャルワーク論臨床死生学、生命倫理学人体の構造と機能及び疾病臨床心理系認知科学マネジメント、データリテラシー司法・犯罪心理学、司法精神保健●心理演習畑 琴音 助教●臨床心理学、医療心理学教員紹介大須 理英子 教授●認知神経科学●ライフサイエンス研究法、 システムニューロサイエ ンス岩崎 香 教授●ソーシャルワーク、 障害者福祉●社会福祉援助技術 総論、 保健福祉制度古山 周太郎 准教授●地域福祉●地域福祉論村岡 慶裕 教授●リハビリテーション 科学、生体計測●医療福祉機器創出論、熊野 宏昭 教授●行動医学●行動医学、 ケースフォーミュ レーション高橋 恵理子 講師●認知行動療法●公認心理師の職責、 関係行政論健康・生命系保健福祉系健康福祉工学榊原 伸一 教授●神経科学、神経発生、 分子生物学、組織学、 神経解剖学●ブレインサイエンス、 ライフサイエンス研究法上鹿渡 和宏 教授●子ども家庭福祉、 児童精神医学●社会福祉概論、 子ども家庭福祉論内田 和宏 講師●社会福祉学●社会福祉現場実習指導、 社会福祉演習森岡 正博 教授●現代哲学●バイオエシックス、 生命の哲学と倫理嶋田 洋徳 教授●行動臨床心理学、 認知行動療法●認知行動療法、 行動臨床科学研究法健康・生命系加藤 一聖 助教 ● 環境生理学、 神経科学● 専門ゼミ (認知神経科学)千葉 卓哉 教授●基礎老化学、実験病理学、 抗加齢医学、分子生物学、 神経化学、分子腫瘍学●エイジングサイエンス、川村 顕 教授●社会保障分野の実証分析、 ●現代社会と福祉、巖淵 守 教授●生活支援工学、 支援技術●生活支援工学、 健康福祉工学岡崎 善朗 准教授●健康福祉産業学、鈴木 伸一 教授●医療心理学、 職場メンタルヘルス学●健康・医療心理学、 ケースフォーミュレーションワン ジンユン 助教 ● 応用健康科学、 オートファジー医工人間学系解剖学政策評価社会保障論医用工学●健康福祉産業論、ものづくり設計演習永島 計 教授 ※●医療福祉科学 (生理学、神経科学、 外科学)●生体環境の生理学、前橋 明 教授 ※●子どもの健康福祉学、 幼児体育、福祉教育●子どもの健康福祉学、 健康福祉指導法扇原 淳 教授●社会医学、 健康情報学●社会予防医学、 疫学・保健福祉情報 分析法鈴木 里砂 准教授 ●リハビリテーション科学、田山 淳 教授●臨床心理学●神経・生理心理学、 精神疾患とその治療中村 豪志 助手● スクールソーシャル ワーク、 子ども家庭福祉論保健福祉系海老澤 圭視 ●社会福祉学●健康福祉科学概論生理学福祉工学●リハビリテーションと身体科学、人体の構造と機能及び疾病●学生生活とセルフ助教原 太一 教授●食品科学、健康科学、 応用分子細胞生物学●フードアンドライフサイエンス、 ライフサイエンス入門A (遺伝子と物質)ユウ ヘイキョウ 教授●医療経済学、 医療評価科学●予防医療の科学的意義、 健康教育の理論と実践松原 由美 教授●医療介護福祉経営・ 政策●健康福祉マネジメント論、福祉サービスの組織と経営大島 千帆 准教授●高齢者福祉、掛山 正心 教授●環境脳科学、 予防医学●環境医科学、 脳の人間科学笹月 桃子 教授●緩和医療学、髙橋 麻衣子 講師●教育心理学、大月 友 教授●行動分析学●行動分析学、 行動臨床科学研究法井合 真海子 准教授●臨床心理学、 認知行動療法、 パーソナリティ障害●心理学的支援法、心理実習大森 幹真 准教授●応用行動分析学、 発達心理学、学習心理学●障害者・障害児心理学、 心理発達検査法医工人間学系中村 涼 助手●哲学臨床心理系西中 宏吏 助教●臨床心理学、氏名 ●専門分野 ●主な担当科目矢野 敏史 講師●食品分子機能学、 栄養遺伝学●スタディスキル、 データリテラシー岡安 朋子 准教授●社会福祉学●社会福祉演習、内 琢也 教授桂川 泰典 教授●学校カウンセリング学、 発達障害●臨床心理学概論、 心理発達検査法橋本 塁 准教授●臨床心理学、認知行動療法町田 規憲 助手●認知行動療法社会福祉現場実習指導●ヘルスプロモーション (内科学、心身医学、 医療人類学)● 生活習慣病の人間科学、医療人類学心理実習※印の教員は2025年3月に退職予定です。12
元のページ ../index.html#13