Department of Health Sciences and Social Welfare 09健康福祉科学科3年福岡県 県立福岡高等学校出身共通テスト利用入試(共通テストのみ方式)「健康」と聞くと、皆さんは何を思い浮かべますか? 実は「健康」とは、単に身体が丈夫なことだけを意味するのではありません。身体的、精神的、社会的な要素が複雑に絡み合って初めて実現されるものです。その「健康」について、医学、心理学、保健福祉学、生命科学、工学など多角的な学問からアプローチしていくのが健康福祉科学科です。医療従事者ではない立場から、広い意味での人の健康について学ぶことができます。私は現在健康福祉行政ゼミに所属し、マクロな視点から精神的な健康について研究しています。そうすることで、制度的な失敗により健康を損なう人を減らしていきたいと考えています。学生として与えられた時間を最大限に生かして、より良い社会に少しでも貢献していけたらと思います。早稲田大学 人間科学部「医療従事者」ではない、それでも「健康」に貢献していく髙木 綾乃 さんAyano Takaki健康福祉は人間が暮らしていく上で基本となるものです。健康福祉科学科では、人間が身体的にも精神的にも社会的にも、健やかで安心して豊かに暮らしていくための社会システムや支援の方法、科学技術などを総合的、多角的に研究しています。学生たちは各自の目標や関心にしたがって、自分の専門を中心としながらも関連分野を総合的に学ぶことで、深い専門性と応用範囲の広い知識と能力を身につけていきます。Student'sVoice健康福祉科学科
元のページ ../index.html#10