人間科学部(日本語)2023
4/28

234177つの65グローバル社会では、複雑な現象を適切に表現できる言語力・外国語能力が土台となります。少人数教育を通して高度なコミュニケーション力を習得します。人間科学部のカリキュラムの特徴の一つが「実験調査研究法」です。人間科学的な知の探究に不可欠な研究手法と、仮説検証型の科学的な思考法を学びます。03学生自身が「人間科学」を創造する人間科学部の根源的な問いは「人間とは何か」です。様々な研究領域を俯瞰し、それらを融合することで、未来に開かれた人間科学の創造をめざします。教室内外での既存の学問の枠組みを超えた探究現代社会の複雑な問題の解決には、既存の学問の枠組みを超えた探究が必要です。基礎から応用まで様々な科目を自由に選択しながら、新たな知に挑みます。学びの特色ポイントグローバルな視点とコミュニケーション実践的なデータ分析スキルの習得1人1台のPCを利用して、実践的なデータ分析の手法を学びます。統計学の基礎から、社会で求められる高度な分析手法まで、確実な習得をめざします。少人数クラスで研究手法を学ぶ真摯な人間性の追求のもとに、よりよい社会を実現できる高度な職業人や研究者の育成をめざした学びを提供します。卒業研究を通して「人間科学」を深める人間科学部では全員の学生が、探究の総仕上げとして卒業研究をまとめます。Trial and Errorを繰り返しながら、自身の未来をデザインする力を伸ばします。問題発見・解決型学習プロジェクト型学習、グループ学習、学内外でのフィールドワークなど様々な授業形態を通し、問題解決力に加え、多様な価値観や協働性を身につけます。俯瞰するチカラを養うカリキュラム人間科学部の教育課程

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る