Faculty of Science and Engineering (English)
49/64

1234512345[1年次の時間割]起床・朝食7:001年次から3年次は学業に注力しながら、天文サークルの活動や塾講師のアルバイトなども経験しました。大学の方が高校よりも自由度が高いですが、学業と課外活動の両立はなかなか難しかったです。先輩や後輩、友達や家族など多くの人の支えがあったからこそ両立ができたのだと感謝しています。4年次からは山田研究室に所属し、昔から興味があった天体物理学に関して研究しています。3年次までとは打って変わって自由な時間が多いため、研究室では先輩方と雑談しながら勉強したり、教授と研究について議論したりと充実した毎日を過ごしています。櫻井 大夕さん 先進理工学部 物理学科4年(東京都・宝仙学園高校出身)Time Schedule登校ゼミナール8:3010:00(線形代数)波の物理数学B2(微分積分)場の数理力学BTUE数学A1MON昼食研究12:0013:30 CommunicationStrategies 2数学B2(微分積分) Academic LectureComprehension 2理工学基礎実験1B企業行動と経営物理学研究ゼミナール[3年次の時間割]相対性理論数学概論B電磁気学C統計力学A連続体の物理量子力学B固体物理学A物理実験学物理学演習B帰宅夕食19:0020:00物理実験A就寝WEDTHUFRIMONTUEWEDTHUFRIJ-1624:00授業に、サークルに、バイトに、研究に時間を有効に使って、学生生活を充実Student’sLIFE

元のページ  ../index.html#49

このブックを見る