123456文学部22MONTUETHUWED13:003限目の授業14:454限目の授業17:00アルバイト (学習塾講師) 英語の歴史1比較・国際教育学 (教育改革の視点とその方策)英文学演習5 A (アメリカ20世紀以降)ポルトガル語(ブラジル)(準中級)政治学原論 A英文学演習7 C (翻訳ワーク ショップ)スポーツ心理学英文学演習6 A (ルネサンス)文学と介護体験実習講義 Ⅰジェンダー1英語科教育法1 A装丁と文学(2022年度開講科目)FRISAT時間割 [ 3年春学期 ]※ 上記の授業に加え、フルオンデマンド授業で 「英文学講義Ideas in Context2」を履修試合を現地で観戦し仲間とサッカー談義サッカー観戦サークルに所属しています。Jリーグや日本代表の試合を現地で観戦することが主な活動です。選手や戦術について熱く談義しながらの観戦はとても楽しく、他学部の友人も増えました。子どもの頃から心をひかれた小説のフレーズやドラマのセリフ、先生や友達の話などを何でもメモに残すほど、言葉への敏感さやこだわりを持っていました。言葉に対するこうした向き合い方を活かして学びを深めたいと考えたことが、文学部を選んだ理由の一つです。入学後は、文献を読み込んだりレポートを書いたりと、日本語だけでなく英語や第二外国語も含めて言葉と真剣に向き合う場面が増え、探究心はさらに高まりした。1年の秋学期の授業で英文学作品を原書で読む面白さを知り、2年次から英文学コースに進級。並行して教育学副専攻とジェンダー研究副専攻の修了も目指しています。専攻分野を軸に学びを広げ、ものごとを深く考える中で、想像力の範囲が広がり、自分の引き出しが増えている実感があります。中学・高校の英語教員になる目標があり、これから取り組む卒業論文では英語教育をテーマに、英語という言語を深く見つめながら考察を進め、英語での論文執筆に挑戦したいと考えています。幅広い年齢の生徒に教えながら自身も成長個別指導式の学習塾でアルバイトを続け、小・中・高校生にさまざまな教科を教えています。将来は地元の大分で英語教員として、早稲田大学での学びや東京での経験を還元していければと思います。気軽に使える学食は一人暮らしの強い味方戸山キャンパスの学食は毎日のように利用しています。お気に入りはチキン竜田丼。ご当地グルメのフェアなども開催され、メニューに飽きることはありません。値段が安く 一人暮らしには助かります。時限時限時限時限時限時限7:00朝食・家事9:00登校10:00図書館で予習12:00学食で昼食21:00帰宅・夕食22:00自由時間24:00就寝ジェンダー論英文学講義Ideas in Context3(ドラマ・読書など)英文学コース 3年とある火曜日言葉を深く究めながらより良い英語教育を考えたい。平原 悟 さん大分県立大分豊府高等学校出身INTERVIEW
元のページ ../index.html#23