入学案内(日本語)
66/232

――――― 総合・学際科目分野(専門教育科目) 総合教育科目〈Ⅰ群〉専門科目Ⅲ 群The Japanese Economy Japanese Business Business Research Methods Career Development and Human Resources ManagementTourism in Japan Science of Teamwork Leadership in Organizations Management and ComplexityComputational Approaches to Complex Systems and Networks with Python Introduction to Business Analytics and Applications Management Accounting in Japan The Financial Accounting System in Japan Advanced Topics in Financial Accounting Marketing Management Digital Marketing Green Marketing Leading Diverse Teams International Business Japanese Market Analysis Innovation for the New World Order: Winning Strategies for Asia? Managing Career and EmployabilityFinancial Markets in Japan Corporate Finance Financial Markets in Asia Money and Banking Introduction to Derivatives MarketsIntroduction to Portfolio Theory Financial Investments International Trade Insurance Risk and Insurance in a Global Perspective Insurance Business Strategy International Economic Institutions(A Historical Perspective) Corporate Governance and M&A Spatial Econometrics and Data Environment and Economics Economic History専門ドイツ語講読 専門フランス語講読 専門スペイン語講読 専門中国語講読A・B 専門朝鮮語講読Ⅱ 群社会と歴史ドイツ語フランス語Ⅲ 群科学と技術スペイン語中国語朝鮮語法律系学際系寄附講座等統計・IT系総論的・基礎的科目各論的・応用的科目64※ グローバル・エデュケーション・センター設置科目Ⅰ 群※ グローバルエデュケーションセンター設置科目Ⅱ 群Japanese Management Data Analytics for Business Strategy, Policy, and Planning Business in the Natural EnvironmentManaging People and OrganizationsInternational Research Practices: Accounting, Economics and PoliticsAccounting: Financial Literacy for All Intermediate Financial AccountingInternational Consumer Behavior International ManagementInternational Strategies and Organization Financial ManagementOverseas Strategies of Japanese Insurance CompaniesIntroduction to Risk Management Introduction to Risk and InsuranceIntroduction to Risk Financing Introductory EconometricsIntermediate Econometrics Microeconomic Analysis Business History専門英語講読A・B 中国社会与企業 中国社会与文化思想と人間英語※ グローバル・エデュケーション・センター設置科目科目の群は配当年次を表します。Ⅰ群は1年次以上、Ⅱ群は2年次以上、Ⅲ群は3年次以上で履修可能な科目です。基礎数学 基礎会計学 基礎経済学 ビジネス法入門 ビジネス概論 統計リテラシーα・β・γ※ Pythonによるデータ解析※経営学 マーケティング論 金融入門 保険入門 基礎統計学基礎演習スタートアップのビジネス入門学術的文章の作成※プルデンシャル生命保険株式会社寄附講座 営業学株式会社電通デジタル寄附講座 実践顧客基点のデジタルトランスフォーメーション株式会社日本M&Aセンターホールディングス寄附講座 起業家養成講座Ⅰ兼松株式会社寄附講座 起業家養成講座(文理融合) 未来を創るPRの力ベンチャー企業の成長と証券市場との関わりツーリズム産業論 新時代の保険公益社団法人リース事業協会寄附講座 サステナブルな社会を創るリースグロービス・キャピタル・パートナーズ寄附講座 起業論(文理融合)株式会社MARKコンサルタンツ寄附講座 ファミリービジネス(Succession・Governance・Management)起業家養成講座Ⅱ財政・金融の今と未来 古代中世哲学史 近世現代哲学史 科学哲学の基礎 古代中世倫理思想史 近世現代倫理思想史 社会思想の歴史 現代倫理学の基礎 比較宗教A・B 文学の基礎 言語学の基礎現代哲学のトピック 科学哲学のトピック 社会と思想 ことばと論理A・B 生命の倫理学 環境の倫理学現代倫理学のトピック 民族と宗教A・B 古典文学の観点 近代文学の観点 文学と社会 芸術と社会A・B クリティカル・シンキング英語 Ⅰ:Foundations of English for Academic Purposes(レベル別にクラスを設置)α・β英語 Ⅱ: Academic Writingα・β English for Academic Purposes(レベル別にクラスを設置)α・β英語 Ⅰ:Business English Conversation A・BTutorial English※朝鮮語(入門)(初級)※民法 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 企業法 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲビジネスアイデア・デザイン(BID) コンピュータによるビジネス統計入門 ビジネス・プログラミング入門 コンピュータ・サイエンス 数理統計学 機械学習と数理データサイエンスとビジネス・リサーチ心理学入門 社会学入門 政治学入門 憲法A・B 法学入門 日本史Ⅰ・Ⅱ 西洋史 東洋史 歴史学入門 地理学入門 文化人類学入門社会心理学のアプローチ 計量社会学のアプローチ 産業社会学のアプローチ 労働社会学のアプローチ ジェンダー社会学のアプローチ 家族社会学のアプローチ現代政治哲学のアプローチ 国際関係論A・B政治行動論A・B 法と社会 地域の歴史 イスラーム社会の歴史と文化 現代史A・B(日本) 人文地理学のアプローチ 文化人類学と文化 文化人類学と言語 民俗学のアプローチ 人文・社会科学史ドイツ語Ⅰ 基礎A・Bフランス語Ⅰ 基礎A・B金融商品取引法 労働法 Ⅰ・Ⅱ 税法A・B 独占禁止法 国際法 Ⅰ・Ⅱ職業指導A・B ビジネスモデル・デザイン 数学の考え方 現代数学入門 微分積分学(微分法) 微分積分学(積分法) 線形代数学 自然科学の考え方 物理学の考え方 化学の考え方 生物学の考え方 生命科学の考え方 ロボット工学の考え方 医学分野の考え方 自然科学史A・B数理 Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 科学・技術の発達史A・B自然環境と人間社会 遺伝子と生命現象環境問題と生態系 コンピュータの仕組み情報の仕組み 工学と環境スペイン語Ⅰ 基礎A・B中国語Ⅰ 基礎A・B 専門基礎科目〈Ⅰ群〉必  修選択必修 外国語専門科目分野(専門教育科目) 外国語科目〈Ⅰ・Ⅱ群(必修)〉

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る