入学案内(日本語)
43/232

政治経済学部法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部・ 冷戦期世界政治の歴史的変容 ・ 現代世界の武力紛争と紛争後平和構築科目区分※ 政治学研究、Topics in Political Science、 Advanced Topics in Political Scienceは、内容に基づき各領域の上級・専門科目に配当される。科目区分学術的文章の作成※1 提携講座・ 現代リベラリズムとその批判・ 国際政治の理論と現実−英国学派1917年-1991年・ 自治・分権を考える・ 現代政治の実証分析(Empirical Analyses of Contemporary Politics)・ 国際政治の理論研究・実証研究 Scientific Study of International Relations・ 行政の諸活動を分析する・ 国民概念の探究ー世界の紛争原因としてのナショナリズム理解と和解に向けて・ 政治哲学・思想史科目名〔入門科目〕● 基礎演習 ● Basic Seminarテーマ一覧 (2025年度)政治学演習・ 近代西欧政治社会の歴史 ・ 「和解学」の展開:東アジア歴史認識問題の脱構築にむけて The Development of "Reconciliation Studies": Toward the Deconstruction of East Asian Historical Perceptionsを中心に実証分析ゲーム理論数学外国語科目ジャーナリズム・ メディア領域学際領域入門科目中級・基礎科目計量分析(政治) 社会調査 経済統計 計量経済学Ⅰ・Ⅱ 政治分析方法の基礎 Econometrics Ⅰ・Ⅱ Quantitative Analysis Survey Research  上級・専門科目入門科目中級・基礎科目実験経済学Ⅰ ゲーム理論 行動経済学 Behavioral Economics Game Theory Ⅰ・Ⅱ Experimental Economics Ⅰ上級・専門科目実験経済学Ⅱ 上級ゲーム理論 Advanced Game Theory Experimental Economics Ⅱ入門科目中級・基礎科目解析学(多変数解析) 解析学(微分方程式) 数理統計学 経済数学 Mathematical Economics Calculus (Multivariable Integral Calculus)  上級・専門科目上級解析学 ネットワーク分析 Advanced Linear Algebra Advanced Calculus Network Analysis外国語 Ⅰ外国語 Ⅱジャーナリズム・メディア日本を知るための科目学際研究キャリアデザイン総合講座 キャリアデザインワークショップ 世界的潮流と日本の展望 寄附講座・提携講座法学会計学・経営学経営学 基礎会計学 流通経済論自然科学社会科学人文科学〔上級・専門科目〕● 政治学演習 Ⅰ〜Ⅳ ● 経済学演習 Ⅰ〜Ⅳ ● 国際政治経済学演習 Ⅰ〜Ⅳ ● 学際領域演習 Ⅰ〜Ⅳ ● ジャーナリズム・メディア演習 Ⅰ〜Ⅳ ● 演習論文 ● Advanced Seminar Ⅰ〜Ⅳ ● Thesisミクロデータからの分析を養うに関する実証研究など国際政治経済学演習・ 政治現象分析の技法:原因を推論する・ 近現代の政治理論・ 人間と社会の政治経済学・ 現代東アジア政治経済研究:変容するグローバリズムと新興国の経済発展・ 日本の経済・物価情勢の分析:  ・ 世界の中における日本経済の歴史/ Japanese economy in the modern world・ ファイナンス・ 経済学を用いた問題発見・解決能力・ データ分析とマクロ経済・ 国際貿易論・ 行動・実験経済学・ 産業組織論、経済政策、消費者行動・ 日本の公共政策に関する実証分析 41応用計量経済学(離散選択と分類問題) 応用計量経済学(経済学における因果推論) 応用計量経済学(Rを使った経済成長・国際経済・開発経済関連の分析) 上級計量経済学(横断面・パネルデータ分析) 上級計量経済学(時系列分析) ゲーム理論による政治分析 Advanced Econometrics (Time Series Analysis) Advanced Econometrics (Cross-Section and Panel Data Analysis)ゲーム理論入門 Introduction to Game Theory経済数学入門 線形代数入門 Introduction to Mathematical Analysis A (Linear Algebra) Introduction to Mathematical Analysis B (Calculus)  Introduction to Probability and Statistics Introduction to C Programming Introduction to Java Programming Introduction to Fortran Programming学術的文章の作成英語(レベル別にクラスを設置)ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語・スペイン語・イタリア語・朝鮮語・日本語(外国籍留学生のみ対象)から1言語選択映像文化論 メディア論 メディア・コミュニケーション史 ジャーナリズム研究(出版ジャーナリズムの現在) ジャーナリズム研究(パブリック・リレーションズの現在) ジャーナリズム研究(政治ジャーナリズムの現在) ジャーナリズム研究 ジャーナリズム論 ジャーナリズムの法と倫理 映像ジャーナリズム論 メディア産業論 ジャーナリズム研究(国際ジャーナリズムの現在) メディアの世界※1 Contemporary Journalism in Asia 報道現場論 経済メディアの世界※1  ドキュメンタリー入門 フォトジャーナリズム入門 ウェブスキル Global Communication日本文学 日本思想 文学論 日本の政治経済法学A・B 法学A・B(憲法を含む) 行政法総論 行政救済法 商法(会社法) 刑法 労働法A・B 民法(総則)A・B 民法(物権法) 民法(債権総論)A・B 手形・小切手法 Law and Society in Japan人類学 科学技術論 科学史 生態学 宇宙・地球科学 先端科学技術 科学方法論多文化共生論 移民研究 人口学 社会学 ジェンダー論 人文地理学 社会哲学 社会言語学 社会思想史 社会心理学歴史学 宗教学 心理学 哲学 現代思想 論理学 倫理学 文化人類学 外国文学 World Literature Drama and Society グローバル史 東洋思想 芸術論 言語学 東アジア論〔中級・基礎科目〕● アカデミックリテラシー演習 ● プレ演習 ● Intermediate Seminarゼミ 経済学演習・ 社会・経済の統計的分析・ 労働に関する研究・ マクロ経済学(新古典派総合)・ ゲーム理論と行動経済学を用いた経済分析経済学)学史:経済危機と経済学・ 経済政策の理論と実証・ 現代中国の政治経済と外交戦略・ 国際政治経済学の理論と分析・ 開発経済・国際貿易・日本経済に関・ グローバル・サウスの比較政治経済学 Comparative Political Economy of the Global South・ 戦争と平和の科学を楽しく学ぶゼミなど Advanced Seminar・ Comparative Politics of Developing ・ ハイブリッド・メディアのメディア Countries・ Topics in Microeconomics and Game ・ 内容分析を中心に用いたメディア・Theory・ Quantitative Methods for Food and Environmental Policy Analysis・ Institutions and Political Economy・ Behavioral Economics and ・ 近現代史におけるメディアとプロパガンダ、およびジャーナリズム などEconomics as a Creative Force学際領域演習・ コミュニケーションとことば・ 西洋文学論・ 映画研究演習、映画学入門の演習・ 行動生態学と隣接諸科学Ⅰ・ 近世・近代における宗教思想(西洋・するデータ分析日本の宗教事情を中心に) History of Religious Thought in Modern and Contemporary Times (Religions in the West and Japan)など・ 話しことばと現代社会 ジャーナリズム・メディア演習・ ジャーナリズムの視点からの中国 研究Ⅰ研究方法論メッセージの実証研究 (演習Ⅰ:ヒューマン・コーディング/演習Ⅱ:コンピュータ・コーディング)など科目名統計学Ⅱ Statistics Ⅰ・ⅡFundamentals of Political Science ResearchCalculus (Multivariable Calculus) Linear Algebra C Programming Java Programming Fortran Programming Mathematical Statistics科目名Advanced Writing in Political Science and Economics Intermediate Writing in Political Science and Economics グローバル・リテラシー総合講座 地域文化研究  Area and Cultural Studies (Europe)・ 現代日本外交の分析・ ヒトの国際移動の文化的・歴史的分析・ 選挙と投票行動・ ロシア近現代史・ メディアと世論の関係について学ぶなど・ ゲーム理論と実験経済学・ 企業と家計の行動分析(応用ミクロ・ 現実の経済問題を考えるための経済・ 貿易、環境、経済効果の計量分析・ 計量経済学のための数学・ マクロ経済分析と国際金融・ 環境経済学・ 金融の統計分析演 習 分析手法・方法論 グローバル科目

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る