入学案内(日本語)
207/232

入学データ編一般選抜大学入学共通テスト利用入試3教科の合計点(配点360点)で合否を判定します。ただし、建築学科は空間表現を含む4教科の合計点(配点400点)で合否を判定します。入試の変更点入試制度一覧・検定料入学試験結果総合型選抜学校推薦型選抜外国学生・帰国生入試その他の入試● 基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部は同一試験日に同一試験問題で実施します。3学部間の併願はできません。● 基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部は同一試験日に同一試験問題で実施します。3学部間の併願はできません。数学(理系)物理、化学英語鉛筆デッサンなど※建築学科志願者のみ1時限 9:40〜11:40数学2時限13:00〜15:00理科3時限16:00〜17:30外国語数学(理系)学科別の理科解答パターンに応じ、次のうちから2科目を選択①物理 ②化学 ③生物英語募集人員教科(時間/配点)〈空間表現(鉛筆デッサンなど)〉 建築学科受験者は、2月16日(月)の筆記試験に加え、2月17日(火)の「空間表現(鉛筆デッサンなど)」を受験してください。詳細は以下の通りです。 a. 「空間表現」の試験を欠席した場合は合否判定の対象外となります。 b. 「空間表現」の試験当日は、①受験票、②黒鉛筆(濃さは自由)、③消しゴム(練り消しゴムも可)を持参してください。 c.シャープペンシル・スケッチ用器具・定規等は使用できません。 d.解答用紙(ケント紙)は大学で用意します。 e. 座席は2月16日(月)と同一です。〈試験に関する注意事項〉 学科単位で募集します。学科の併願はできません。募集人員教科(時間/配点)〈試験に関する注意事項〉 学科単位で募集します。学科の併願はできません。試験科目試験科目試験日試験日合格発表日手続締切日合格発表日手続締切日● 物理学科、応用物理学科、化学・生命化学科 Aパターン(物理・化学)● 応用化学科 Aパターン(物理・化学)・Cパターン(化学・生物)● 生命医科学科、電気・情報生命工学科 Aパターン(物理・化学)・Bパターン(物理・生物)・Cパターン(化学・生物)※ 以下の学科では理科の得点の重み付けを行います。 205数学(120分/120点)理科 (120分/120点 〈1科目60点〉)80名建築学科 80名総合機械工学科 経営システム工学科 70名50名社会環境工学科 35名環境資源工学科 外国語(90分/120点)空間表現(120分/40点)学科の併願は できません■理科解答パターン創造理工学部ではAパターン(物理・化学)のみとなります。■得意科目選考について創造理工学部では「得意科目選考」を実施します。これは学科が指定する科目で特に優れた能力を示したと判定された受験者を合計点が合格最低点に達していなくても合格とする選考方法のことです。建築学科…英語、数学、空間表現 / 総合機械工学科…数学、物理、化学 / 経営システム工学科…英語、数学、物理、化学 / 社会環境工学科…英語、数学、物理、化学 / 環境資源工学科…数学、物理、化学時間割2月16日(月)2月17日(火)1時限10:00〜12:00空間表現 ※建築学科受験者のみ合否判定数学(120分/120点)理科(120分/120点 〈1科目60点〉)30名物理学科 55名応用物理学科 化学・生命化学科 35名75名応用化学科 30名生命医科学科 電気・情報生命工学科 外国語(90分/120点)■理科解答パターン75名物理学科、応用物理学科 …物理:化学=2:1(80点:40点 物理重視) …化学:物理=2:1(80点:40点 化学重視) 化学・生命化学科 応用化学科 …化学:物理または生物=2:1(80点:40点 化学重視)学科の併願は できません■第二志望学科について 先進理工学部の志願者は、同一の理科解答パターンの同学部内他学科を第二志望とすることができます。第一志望学科が不合格(補欠)の場合で、合計点が第二志望学科の合格最低点を上回る場合にのみ、第二志望学科合格となります。ただし第一志望学科が補欠合格になった場合は、第二志望学科の合格は取り消されます(同時に2学科に合格することはありません)。なお、補欠制度は第一志望学科のみ適用されます。時間割1時限 9:40〜11:40数学2時限13:00〜15:00理科3時限16:00〜17:30外国語合否判定3教科の合計点(配点360点)で合否を判定します。2月16日(月)2月17日(火)2月16日(月)2月27日(金)第1次/ 3月6日(金)Web入力・ 書類郵送/ 3月13日(金)2月27日(金)第2次/ 3月24日(火)第1次/ 3月6日(金)Web入力・ 書類郵送/ 3月13日(金)第2次/ 3月24日(火)創造理工学部先進理工学部

元のページ  ../index.html#207

このブックを見る