● 学生留学アドバイザー幼少期から英会話教室に通い、海外への憧れを抱くようになりました。実践的な英語力を身 FROMTHEWORLDTOTHEWORLD4月、10月に開催される情報収集希望プログラムの決定・出願学内選考160留学をより実り多いものにするために、留学を含めた将来設計を立てる、留学の目的を明確にする、語学力・学業成績の向上、留学時期・場所・期間の絞り込み、経済力・資金計画など、入念な準備と強い問題意識を持って臨むことが重要です。留学サポート 海外留学へのステップ「留学フェア」に参加海外留学に関する情報提供のほか、相談・手続を行うWaseda Global Gateには、各種留学プログラムの資料や情報が集まっています。留学センターWebサイトからも最新情報が得られます。各プログラムの候補者の選考は学部を問わず、留学センターで一括して行っています。選考では、語学能力を含む学業成績も重要な要素で、日頃の学習成果が反映されます。長期留学留学準備講座の開講● 語学能力検定試験対策講座 各留学プログラムの特徴を説明するほか、海外協定校スタッフによる大学紹介や留学経験者による体験談、個別相談も行います。入学してすぐの参加をお勧めします。海外留学に関する情報提供や相談・手続の窓口、Active Learningの場として整備されており、海外協定校の資料や留学体験記なども自由に閲覧できます。留学センターが提供する中長期留学プログラムに参加した学生によって構成されているボランティア団体です。イベント企画や留学TIMES発行など、留学を支援するさまざまな活動を展開しています。英語圏への留学に必要な、TOEFL iBT®やIELTS等の試験のより高い得点を取得するための実践的なスキルを学びます。中長期の留学を考えている方、留学先の候補が決まりスコアの提出を求められている方にお勧めの講座です。● アカデミック英語講座(中長期留学者向け)留学先での授業に備え、英語で「聞く・読む・書く・話す」能力を高める講座です。日本で語学力の基礎を固め、現地での滞在をより有意義なものにしましょう。につけ、国際的な視点を養いたいと考え、多様な文化に触れられる早稲田を志望しました。英語力に加え、専門的な知識を身につけたいと法学部に進学し、現在は国際経済法を学んでいます。 2年次秋学期から3年次春学期までの1年間、EX-Rプログラムを利用し、スウェーデン・ウプサラ大学へ留学。経済や政治、福祉など幅広く学びました。英語の授業には順応できましたが、友人同士の若者言葉や文化的なニュアンスの理解には時間がかかりました。異文化の中で試行錯誤しながら学ぶことで、柔軟な思考力が養われ、視野も広がったと感じています。異なる価値観に触れ、多様な視点を持つことの重要性を実感しました。また、勉強以外で課外活動にも挑戦したいと考え、日本人留学生と共に日本文化を発信する団体を立ち上げました。他大学や大使館と連携し、ゼロからイベントを企画・運営。異文化交流を通じ、相互理解の大切さも学びました。帰国後も活動を継続し、今後も異文化の橋渡し役として貢献していきたいと考えています。各種情報の提供留学に必要な下記の諸情報を閲覧することができます。・ 早稲田大学主催の留学プログラム情報(協定校情報など)・ 協定校のカタログ、コース案内・ 留学のための奨学金情報・ 過去の留学体験者の留学報告書・ 留学経験者によるイベントや受入留学生との交流イベント実施(不定期開催)Waseda Global Gateから世界へ羽ばたこう!早稲田キャンパス22号館1階にあるWaseda Global Gateは海外留学に関する情報提供の ほか、スタッフとのカウンセリング、イベント・説明会などの実施、国際教育に関する自主学習の場など、さまざまな用途があります。海外留学に少しでも興味があるのなら、積極的に活用して世界へ羽ばたきましょう!SATO TAIKIスウェーデン・ウプサラ大学へ留学法学部 3年千葉県立東■飾高校出身MESSAGE FROM STUDENT 学業だけでなく課外活動にも 積極的に取り組んだ留学生活 佐藤 大起留学センターによるバックアップ留学に関する相談窓口の開設● Waseda Global Gate
元のページ ../index.html#162