社会課題の解決に挑む学生もいますよ11111合計 3482211111政治経済学部法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部QA先進理工学部人間科学部スポーツ科学部教員紹介(学部Webサイト)https://www.waseda.jp/fire/sils/about/faculty/[ Seminar on Matter and Information ]海外留学について■■■■● ゼミってなに?共通の関心を持つ学生が、少人数での授業やフィールドワークなどを通じて、研究に取り組み、専門的な知識を深める場です。ゼミもしくは卒業論文のいずれかを選択します。秋葉 丈志 Constitutional Law, Judicial Politics, Minority Rights and Society東 玲奈Neurocognitive Psychology麻生 享志Cultural Studies and American Literatureイ ボンギュContemporary History of Korea, Intellectual History of Korea, History of Social Science Studies in Korea, Area Studies, Oral History Studies飯野 公一Sociolinguistics池島 大策International Law, International Relations石川 竜一郎Economic Theory, Game Theory, Experimental Economics, Financial Economics稲葉 知士Planetary Science, Astrophysics上杉 勇司Peace and Conflict Studies (Conflict Resolution, Human Security, Peacebuilding)内田 亮子Human Evolutionary Biologyエルバー ペドロ ラベロTranslation Theory, Comparative Literature and Visual Studies王 怡人Computer-Assisted Language Learning, Applied Linguistic, Teacher Developmentオーマン エミリーDigital Humanities: Social Media Analytics, Sentiment Analysis, Computational History, Language Technology大和田 英子American Literature, American Studies, Literature and Culture岡本 公一International History片岡 貞治International Relations, Security Studies, African Politics and European Studies辛島 デイヴィッドCreative Writing and Contemporary Literatureガルシア ノブレハス フロリアノ ベレンSpanish and European Relations towards the Asia-Pacific Regionグレイ マシュー バリーMiddle Eastern Studies近藤 眞理子Phonetics, Phonology, Language Acquisition, Speech Science■原 理智Modern Japanese Literature桜井 啓子Islamic Area Studies佐藤 あずさTopics in Consecutive and Simultaneous Interpreting佐渡島 紗織Writing Studiesサラ アドリエンヌ ユミコComparative Politics (French, Japan, United States), Political Economy of Institutional Changes, Sociology of Law (Legal Mobilization, Cause Lawyering), Law and Politics (Governance, Legalism, Judicialization)シドリ ネイサン カミッロHistory and Philosophy of Science篠 潤之介Applied Microeconomics, Financial Economics, Japanese Economyシャオ リチュンPostcolonial Theory, Literary and Cultural Theoriesシャドリナ エレナRenewable Energy and Sustainable Development; Political Economy of Energy; Eurasiaシャルロート ヨアヒムSociolinguistics, Corpus Linguistics, Digital Humanities, German as a Foreign Language, Social Movement Studiesシャン チイMaterial Culture Study/ Gunpowder and Pyrotechnics/ Marxist Anthropology/ Chinese study/ Anthropology Methods/ Poetic Ethnography Writing舒 旻International Political Economy沈 雨香Sociology of Education, Higher Education, Gulf Studiesデータを活用したスール ティモシーPolitical Philosophy鈴木 彩子Industrial Organization, Applied Microeconometricsステレンバーグ マシュー ケインCultural and Intellectual History of Modern Britainストーン リチャードThe History of Philosophy in Modern Japan大門 毅Economics of Development田中 藍渚Sociolinguistics, English Studies, Translingualism, Social Media Studies 斉 欣Intelligence Informatics, Artificial Intelligence, Networking陳 天璽Anthropology, Migration Studies張 望Contemporary Sino-Japanese Relations, Internatinoal Security in Northeast Asia, International Relationsディマ クリスティアンArchitecture and Built Environmentデスヤニチェンコ ポリーナMusic, Culture, and Politics in West and Central Asiaドゥテ シルヴァン マッチュウ ジュリアンApplied Linguistics and French Studiesドボルザーク グレッグCultural Studies, Gender Studies, History of the Pacific and Asia Region豊永 郁子Comparative Politics, Political Theoryトレンソン スティーブンJapanese Religions長坂 真澄 Western Philosophy, German and French Phenomenology, Philosophy of Religion中島 翔平Asymptotic Statistics and Stochastic Process中村 智栄 Psycholinguistics, Second Language Acquisition生井 健一Morphology, Syntax, General Linguistics西村 恵子Communication Studies, Media Studies, Critical Cultural Studies, Cultural Studies of Technology, Human-Machine Communication, Japanese Popular Culture, Mobile Media, Affect Theories, Science and Technology Studies西山 陽一Mathematical Statistics and Probabilityハーツハイム ブライアン ヒカリNew Media Theory, Media Industry Studies, Film and Animation History, Japanese Cultural Industriesバーブード アブドゥラInternational Relations and International Economic Relations, The Gulf Cooperation Council (GCC) Political, Economic, and Social Development朴 相俊Macro and Monetary Economics早川 有Operations Research檜垣 樹理French Literature and Thought, Interreligious Dialoguesピニングトン エイドリアンChanging Conceptions of Japanese Culture平澤 キャロラインArt History and Visual Culture; Premodern Japanese Art History平山 廉Vertebrate Paleontology and Geological History of the Earth 福山 佑子Roman History, Italian Studies, Classical Studiesベーコン ポールEuropean Politics, International Relationsベルナール ローズマリーSocial Anthropology; Anthropology and History85海外留学には必ず行かなくてはならないのですか?はい。国際教養学部で日本語を母語とする 学生は、外国の大学に1学年相当期間在学し、 教育を受けることを必須としています。国別派遣先 (2024年度秋出発予定人数)10104アメリカ859イギリス729イタリア724カナダスウェーデン207712ドイツ126フランスプログラミング言語Pythonを用いた課題を通して、データサイエンスの実践的な学びを進めます。学期の前半は主にデータサイエンス・AIの基礎やPythonの習得に取り組み、後半は各自の関心のあるテーマに合わせて統計学や機械学習アルゴリズムの基礎を学習します。データの解析や活用に取り組む上では、関連する領域の専門家と意見を交わしながら課題を明確にし、解析結果を実効的な提案に繋げるためのコミュニケーション能力やチームワークが非常に重要になります。そのためゼミではプレゼンテーションやグループディスカッションにも注力し、コミュニケーション能力の向上を図っています。履修にあたってPythonの経験の有無は問いません。データサイエンスの理論と応用の両方に関心のある学生を歓迎します。スペインスイスアイルランドシンガポール台湾香港オランダオーストラリア44中国4デンマーク3ノルウェー3フィンランド2オーストリア2スロバキアスロベニアマレーシアアイスランドエストニアタイチェコトルコ(2024年4月1日現在)派遣先・人数ニュージーランドハンガリーベルギーポーランドポルトガル氏名・専門分野ペレス ラモン ルベンInterested in the Phonetic Component of Speech, especially across Languages.ポカリア クリストファーCreative Industries益子 真由美Theoretical linguistics (in particular, the Pragmatics-Syntax Interface)間藤 茂子Spanish American Literatureマレト アレクサンデル フィリップ ジョンThe history of the Middle East particularly Perceptions and Memories of the Crusades in that Region from Medieval Times to the Contemporary Period三神 弘子Irish Studiesミューライゼン ヴィクトリアApplied Linguistics and Lexical Semantics森川 友義Political Science森田 典正Film Studies森本 真理子 Marketing Communication, Consumer Behavior and Consumers' Online Privacy森山 秀English Language and Medieval Literature吉田 知史Cell Biology and Genetics吉本 光宏Media and Cinema Studiesリー マージ クリスティンLanguage Education, Korean Studies, Legal Communications汪 金芳Data Science (Statistics and Machine Learning)データサイエンスの手法を使いビッグデータを分析専任教員一覧
元のページ ../index.html#87