2次選考1次選考合格者を対象に以下の試験を行います。● 総合試験212問い合わせ先|入学センター:nyusilist.waseda.jp大学入学共通テスト(最終選考)科目一覧● 英語は、リーディング100点、リスニング100点の合計200点を100点に換算します。また、英語以外の外国語は配点200点を100点に換算します。● 国語は配点200点を100点に換算します。● 地歴・公民/理科は第1解答科目を合否判定に利用します。(第2解答科目は利用できません。)● 各学部の指定する教科・科目の範囲内で指定数以上の科目を受験した場合、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。1次選考(書類審査)出願時に提出された以下の書類を審査します。①志願票 ②出願資格証明書(高校調査書等) ③課題レポート ④課題レポート別紙(任意)1次選考(書類審査)合格発表2次選考合格発表最終選考● 各学部が指定する大学入学共通テスト科目(3教科3科目)最終合格発表※ 最終選考として課される大学入学共通テストの得点が300点満点中外国語100国語100地歴・公民または数学100外国語100国語100地歴・公民または数学100外国語100数学100理科100外国語100国語100地歴100外国語100国語または数学100理科100100地歴・公民100・100数学理科※ 論理的思考力を問う総合試験を実施します。※ 早稲田キャンパスで実施します。240点以上の者を最終合格とします。※ 法学部、教育学部、人間科学部において「数学」を選択した場合は3教科4科目となります。※ 学部毎の指定科目詳細は下記一覧表を参照してください。出願期間9月1日(日)〜9月12日(木)締切日消印有効10月11日(金)10月27日(日)法学部・教育学部・文化構想学部・文学部 11月21日(木)人間科学部・スポーツ科学部 11月15日(金)2025年1月18日(土)、19日(日)法学部 2025年2月11日(火)教育学部 2025年2月12日(水)文化構想学部・文学部 2025年2月10日(月)人間科学部 2025年2月15日(土)スポーツ科学部 2025年2月16日(日)教育学専攻生涯教育学専修教育心理学専修初等教育学専攻地理歴史専修地球科学専修次の要件を満たす者。● 一般選抜出願資格を満たす者。併願はできません生涯教育学専修 教育心理学専修 初等教育学専攻* 国語国文学科 地理歴史専修初等教育学専攻* 地球科学専修必須科目(1教科1科目)外国語国語選択科目(次のうちから2教科2科目)*初等教育学専攻は、上記いずれのパターンにおいても指定した科目を受験している場合は、得点が高い方のパターンを大学側で自動抽出し合否判定に利用します。募集人員法学部教育学部教育学科地域が抱える課題の解決や地域の発展に向けて、グローバルな視野を持ちつつ、自ら主体的に学び(「地域探究」)、社会的・文化的・学術的に貢献(「地域貢献」)する意欲のある学生を求めます。これまで取り組んできた地域での活動や経験、問題意識等を踏まえて、本学において主体的に学び、その成果を地域に還元する意欲を丁寧に評価します。国語国文学科社会科理学科文化構想学部文学部人間科学部人間環境科学科 健康福祉科学科 人間情報科学科スポーツ科学部募集単位ごとに若干名学部・学科・専攻・専修間の学 部法学部教育学部文化構想学部文学部人間科学部スポーツ科学部特色および出願資格教 科配 点次のうちから1科目を選択①『英語』 ②『ドイツ語』 ③『フランス語』 ④『中国語』『国語』次のうちから1科目を選択(数学は2科目選択)①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 ③『公共,政治・経済』 ④『旧世界史B』 ⑤『旧日本史B』 ⑥『旧政治・経済』 ⑦数学:(『数学Ⅰ,数学A』、『旧数学Ⅰ・旧数学A』から1科目および『数学Ⅱ,数学B,数学C』、『旧数学Ⅱ・旧数学B』から1科目)※⑦数学は2科目の配点の合計200点を100点に換算します。次のうちから1科目を選択①『英語』 ②『ドイツ語』 ③『フランス語』 ④『中国語』『国語』次のうちから1科目を選択(数学は2科目を選択)なお、地理歴史専修は①〜③または⑦〜⑨から選択すること。①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 ③『地理総合,地理探究』 ④『公共,倫理』 ⑤『公共,政治 ・経済』 ⑥数学:(『数学Ⅰ,数学A』、『旧数学Ⅰ・旧数学A』から1科目および『数学Ⅱ,数学B,数学C』、『旧数学Ⅱ・旧数学B』から 1科目) ⑦『旧世界史B』 ⑧『旧日本史B』 ⑨『旧地理B』 ⑩『旧倫理,旧政治・経済』※⑥数学は2科目の配点の合計200点を100点に換算します。次のうちから1科目を選択①『英語』 ②『ドイツ語』 ③『フランス語』 ④『中国語』『数学Ⅰ,数学A』、『旧数学Ⅰ・旧数学A』から1科目および『数学Ⅱ,数学B,数学C』、『旧数学Ⅱ・旧数学B』から1科目※2科目の配点の合計200点を100点に換算します。次のうちから1科目を選択①『物理』 ②『化学』 ③『生物』 ④『地学』『英語』『国語』次のうちから1科目を選択①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 ③『旧世界史B』 ④『旧日本史B』『英語』 次のうちから1科目を選択(数学は2科目選択)①『国語』 ②数学:(『数学Ⅰ,数学A』、『旧数学Ⅰ・旧数学A』から1科目および『数学Ⅱ,数学B,数学C』、『旧数学Ⅱ・旧数学B』から1科目)※数学は2科目の合計配点200点を100点に換算します。次のうちから1科目を選択①『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』(このうち2つを選択解答) ②『物理』 ③『化学』 ④『生物』 ⑤『地学』『英語』『国語』次のうちから1科目を選択①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 ③『地理総合,地理探究』 ④『公共,倫理』 ⑤『公共,政治・経済』 ⑥『旧世界史A』 ⑦『旧日本史A』 ⑧『旧地理A』 ⑨『旧世界史B』 ⑩『旧日本史B』 ⑪『旧地理B』 ⑫『旧現代社会』 ⑬『旧倫理』 ⑭『旧政治・経済』 ⑮『旧倫理,旧政治・経済』次のうちから1科目を選択①『数学Ⅰ』 ②『数学Ⅰ,数学A』 ③『数学Ⅱ,数学B,数学C』 ④『旧数学Ⅰ』 ⑤『旧数学Ⅰ・旧数学A』 ⑥『旧数学Ⅱ』 ⑦『旧数学Ⅱ・旧数学B』 ⑧『旧簿記・会計』 ⑨『旧情報関係基礎』次のうちから1科目を選択①『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』(このうち2つを選択解答) ②『物理』 ③『化学』 ④『生物』 ⑤『地学』実施内容試験科目日 程 地域探究・貢献入学試験 2025年度入試概要 ※入試要項は6月上旬に入学センターWebサイト上に掲載。総合型選抜 「日本語による学位取得プログラム」への入学試験(4月入学)
元のページ ../index.html#214