入学案内(日本語)
204/228

● 基幹理工学部、創造理工学部、先進理工学部は同一試験日に同一試験問題で実施します。3学部間の併願はできません。2年次に各学系から進級できる学科・定員募集人員教科(時間/配点)45名140名45名〈試験に関する注意事項〉 学系単位で募集します。学系の併願はできません。学科配属は、あらかじめ指定された単位数を修得した学生を対象として行われ、1年次から2年次に進級する際は原則として所属学系内から進級先の学科を選択します。2年次に各学系から進級できる学科・定員は右の通りです。学科配属は本人の希望を最優先としますが、希望が集中した場合は1年次の成績を考慮します。試験科目試験日合格発表日手続締切日50名30名15名140名80名15名70名70名10名10名60名202● 学系1 ● 学系2・ 3 Aパターン(物理・化学)● 学系4 学系 1 進級できる学科数学(120分/120点)数学科 応用数理学科学系 2 進級できる学科応用数理学科 機械科学・航空宇宙学科 電子物理システム学科90名理科(120分/120点 〈1科目60点〉)学系 3 進級できる学科応用数理学科 情報理工学科 情報通信学科外国語(90分/120点)学系 4 進級できる学科情報理工学科 情報通信学科 表現工学科■理科解答パターン■得意科目選考について学系4では「得意科目選考」を実施します。 これは学系が指定する科目で特に優れた能力を示したと判定された受験者を合計点が合格最低点に達していなくても合格とする選考方法のことです。学系4…英語、数学、物理、化学、生物学系の併願は できません時間割1時限 9:40〜11:40数学2時限13:00〜15:00理科3時限16:00〜17:30外国語合否判定上記3教科の合計点(配点360点)で合否を判定します。2月16日(日)2月27日(木)学系学系1数学科応用数理学科応用数理学科機械科学・航空宇宙学科電子物理システム学科応用数理学科情報理工学科情報通信学科情報理工学科情報通信学科表現工学科学系2学系3学系4[第1次] 3月6日(木)[書類郵送] 3月13日(木)[第2次] 3月24日(月)学科定員数学(理系)学系別の理科解答パターンに応じ、次のうちから2科目を選択①物理 ②化学 ③生物英語Aパターン(物理・化学)・Bパターン(物理・生物)・Cパターン(化学・生物)Aパターン(物理・化学)・Bパターン(物理・生物)・Cパターン(化学・生物)基幹理工学部

元のページ  ../index.html#204

このブックを見る