入学案内(日本語)
193/228

入学データ編入試制度一覧・検定料6教科8科目/1,000点満点を90点に換算 一般選抜共通テスト利用入試入学試験結果・ 複合文化学科・ 理学科、数学科 総合型選抜学校推薦型選抜外国学生・帰国生入試その他の入試入試の変更点2025年度入試科目・配点等2026年度入試以降科目・配点等1914月入学(日本語学位プログラム)1. グローバル(社会人)入学試験 2. 学士入学試験 3. 転部試験9月入学(英語学位プログラム)1. 転部試験 2. 転入試験5教科7科目/900点満点を90点に換算国語: 『国語』/配点20点地歴・公民: ①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 ③『地理総合,地理探究』 ④『公共,倫理』 ⑤『公共,政治・経済』 ⑥『旧世界史B』 ⑦『旧日本史B』 ⑧『旧地理B』 ⑨『旧倫理,旧政治・経済』から1〜2科目/1科目配点10点数学: ①『数学Ⅰ,数学A』 ②『旧数学Ⅰ・旧数学A』から1科目/配点10点 ①『数学Ⅱ,数学B,数学C』 ②『旧数学Ⅱ・旧数学B』から1科目/ 配点10点理科: ①『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』(このうち2つを選択解答) ②『物理』 ③『化学』 ④『生物』 ⑤『地学』から1〜2科目/ 1科目配点10点外国語: ①『英語』 ②『ドイツ語』 ③『フランス語』 ④『中国語』 ⑤『韓国語』 から1科目/配点20点大学入学 共通テストで 課す科目※国語と外国語は、それぞれ配点200点を20点に換算します。※地歴・公民、数学、理科は、それぞれ配点100点を10点に換算します。※地歴・公民/理科における共通テストの得点利用方法: 1科目を使用する場合には第1解答科目の得点を利用し、2科目を使用する場合には第1および第2解答科目の得点を利用します。※地歴・公民、理科の選択方法は学科ごとに異なります。 ・ 教育学科、国語国文学科、英語英文学科、社会科 地歴・公民から2科目および理科から1科目地歴・公民から1科目および理科から2科目。 理科は②〜⑤から選択してください。・ 複合文化学科地歴・公民から2科目および理科から1科目または地歴・公民から1科目および理科から2科目。地歴・公民、理科のいずれも2科目受験した場合は、それぞれの第2解答科目のうち、得点の高い方の成績を大学で自動的に抽出し、合否判定に利用します。※英語英文学科志願者の外国語は必ず①英語を選択してください。学科または専修ごとに以下の試験を課す/配点150点教育学科:総合問題(教育学科)/90分国語国文学科:国語(国語国文学科)/90分英語英文学科:英語(英語英文学科)/90分個別試験社会科:総合問題(社会科)/90分理学科生物学専修:理科(生物学専修)/90分理学科地球科学専修:理科(地球科学専修)/90分数学科:数学/120分複合文化学科:総合問題(複合文化学科)/120分※各学科・専攻・専修において、志願者数が募集人員の約8倍に達した場合、共通テストの成績による第1段階選抜を行います。※数学科の個別試験「数学」は、一般選抜〈B方式〉と同一の問題となります。国語: 『国語』/配点18点地歴・公民: ①『歴史総合,世界史探究』 ②『歴史総合,日本史探究』 数学: 『数学Ⅰ,数学A』/配点9点、理科: ①『物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎』(このうち2つを選択外国語: ①『英語』 ②『ドイツ語』 ③『フランス語』 ④『中国語』 ⑤『韓国語』 情報: 『情報Ⅰ』/配点9点※国語と外国語は、それぞれ配点200点を18点に換算します。※地歴・公民、数学、理科、情報は、それぞれ配点100点を9点に換算します。※地歴・公民/理科における共通テストの得点利用方法: 1科目を使用する場合には第1解答科目の得点を利用し、2科目を使用する場合には第1および第2解答科目の得点を利用します。※地歴・公民、理科の選択方法は学科ごとに異なります。 ・ 教育学科、国語国文学科、英語英文学科、社会科 地歴・公民から2科目および理科から1科目・ 理学科、数学科 地歴・公民から1科目および理科から2科目。 理科は②〜⑤から選択してください。地歴・公民から2科目および理科から1科目または地歴・公民から1科目および理科から2科目。地歴・公民、理科のいずれも2科目受験した場合は、それぞれの第2解答科目のうち、得点の高い方の成績を大学で自動的に抽出し、合否判定に利用します。※英語英文学科志願者の外国語は必ず①英語を選択してください。学科または専修ごとに以下の試験を課す/配点150点理学科地球科学専修:理科(地球科学専修)/90分複合文化学科:総合問題(複合文化学科)/120分③『地理総合,地理探究』 ④『公共,倫理』 ⑤『公共,政治・経済』から 1〜2科目/1科目配点9点『数学Ⅱ,数学B,数学C』/配点9点解答) ②『物理』 ③『化学』 ④『生物』 ⑤『地学』から1〜2科目/ 1科目配点9点から1科目/配点18点教育学科:総合問題(教育学科)/90分国語国文学科:国語(国語国文学科)/90分英語英文学科:英語(英語英文学科)/90分社会科:総合問題(社会科)/90分理学科生物学専修:理科(生物学専修)/90分数学科:数学/120分2026年度入試の主な変更点(予告)■ 政治経済学部● 以下の入試制度について、募集を停止します。■ 教育学部● 「一般選抜〈C方式〉」において、以下の右表の通り、「大学入学共通テストで課す科目」に『情報Ⅰ』を必須科目として加え、配点を変更します。 ※一般選抜〈A方式〉、一般選抜〈B方式〉、一般選抜〈D方式〉は変更なし

元のページ  ../index.html#193

このブックを見る