100 45 25 35 57 210 17中国校友会 1台湾校友会 1韓国校友会 1 27 24 345有志稲門会 100サークル稲門会体育各部稲門会ゼミ稲門会 64学部・学科・研究科稲門会年次稲門会(有志) 226年次稲門会 50業種別稲門会・教育業種別稲門会・一般企業別稲門会海外稲門会日本支部海外稲門会 63海外支部東京三多摩支部・26市稲門会東京都23区支部・23区稲門会道府県支部・地域稲門会 大学・在学生を支える同窓会組織186・ 早稲田大学では卒業生を「校友」と呼び、卒業後も母校との深い結びつきが続きます。・ 早稲田大学・芸術学校・川口芸術学校を卒業・修了した方は、全員が卒業・修了と同時に早稲田大学校友となります。・ 会員数68万人を誇る同窓会組織「早稲田大学校友会」は、母校・在学生を支援するさまざまな活動を展開しています。・ 業種・職域、在住地域・卒業年次などの単位で多種多様な「稲」が組織され、校友ネットワークは世界中に広がっています。 早稲田とふるさとの架け橋早稲田大学には、同じ地域出身の学生が集う約20の学生稲門会が活動しており、それらの学生稲門会を統括する全国早稲田学生会連盟(全早連)を中心に、「新入生ウェルカムパーティ」「稲門ふるさとパーティ」「おのぼりさんツアー」などの活動を行っています。同郷の仲間とはもちろん、さまざまな地域の学生や校友との“つながり”が生まれるのも全国から学生が集う早稲田だからこその強みです。首都圏以外の地域から東京の大学へ通うことに不安を感じる方々にとって、学生稲門会は心強い味方となってくれることでしょう。39980302276校友(卒業生)による在学生支援・母校支援は早稲田大学の大きな特色です。卒業後も校友向けに広報誌『西北の風&CAMPUS NOW』を、校友会費納入者向けにコミュニケーション誌『早稲田学報』を定期的に届けており、母校や校友の近況を知ることができます。大学公式クレジットカード「早稲田カード」は、卒業後も多くの校友に利用されています。また、校友会は「めざせ!都の西北奨学金」をはじめとした奨学金支援や校友会支援講座の開講、学生の健康的な食生活を後押しする「100円朝食」の提供協力など幅広い在学生支援を行っています。若手校友との交流イベント 先輩と語ろう!学生と若手校友が交流し、大学での過ごし方や就職などの将来について、気軽に相談できるイベント「先輩と語ろう!」を開催しています。毎年、多くの学生・校友が参加し、世代を超えた交流が生まれています。ホームカミングデー・稲門祭ホームカミングデー・校友会最大の祭典 稲とうもんさい門祭毎年10月に卒業後5・10・15・25・35・45・50年目の校友を大学に招いて、旧交を温める場を提供している「ホームカミングデー」。同日には校友会最大の祭典「稲門祭」も開催し、多くの校友や学生、一般の方々が早稲田大学に集います。もん門とうかい会集まり散じて、再び集まる 年次稲門会5年祭年次稲門会とは同期の同窓会で、卒業年ごとに組織され、出身学部・研究科を超えて校友同士の交流が行われています。卒業後5年目には校友会主催の「年次稲門会5年祭」を開催。同期の仲間との再会だけでなく、新たな人脈による異業種交流などにもつなげられます。海外赴任/留学前コンサルテーション海外赴任や留学を控える校友の皆さまや在学生が、現地の生活事情やビジネス環境などのレクチャーを受け、心配ごとなどを渡航先に居住する有志の校友にオンラインで無料相談できるサービスです。世界各地の約70の稲門会と連携しています。(2024年3月31日現在)学生稲門会校友会 登録稲門会数地域稲門会年次稲門会5年祭海外稲門会職域稲門会年次稲門会早稲田大学校友会本部校友会
元のページ ../index.html#188