入学案内(日本語)
162/228

FDDAEDCB010203160YESYESYESYESYESYESNONONONONONOYESYESCAMPUS Asiaプログラム3つの軸NONO文明間対話促進のための文化的知性を備えた ソーシャルイノベーター共同育成プログラムCAMPUS Asiaとは、現代アジアにおける諸問題解決をテーマとして、日中韓ASEANの4つの大学(早稲田大学、北京大学、高麗大学校、南洋理工大学)が手を取り合い、多様な社会が直面しているさまざまな課題に対してポジティブな変革を創出することができる人材“ソーシャルイノベーター”の共同育成を目的とするプログラムです。プログラムの詳細はこちら協定大学への1学期間または1年間の留学とプログラム指定科目群の履修学生が個人でテーマを定めて取り組む探究学習としての「ソーシャルイノベーションプロジェクト」各大学の学生たちが実際に集うオープン交流プログラム「ソーシャルイノベーションフォーラム」EX-LCS-LプログラムEX-RプログラムプログラムCS-Rプログラム短期留学プログラムプログラム早稲田大学と留学先大学の両方で学位を取得したい半年以上の留学に挑戦したいより現地の学生と同じように学びたい語学力に自信がある留学生向けのプログラムで学びたい語学力に自信があるCAMPUS AsiaSTARTSTART多彩なニーズに応える留学プログラム

元のページ  ../index.html#162

このブックを見る