#1基盤教育2海外の大学院で勉強したいと考えており、英語を学術的に学べるAWADE*を履修しました。授業は少人数で一人一人が話す機会も多く、常に英語に触れている良さがあります。ライティングでは、今まで意識したことのなかった段落の書き方や文章構成力が身につきました。先生からのフィードバックも丁寧で分かりやすく、とても学習しやすかったです。おかげで聞く、話す、書くなど、全てにおいて英語力が磨かれたと感じています。普段から英語での言い回しを考えたり、英語で話しかけられても自然と言葉が出てきたりと、以前より英語が身近になりました。世界で活躍する研究者になりたいという目標があるので、早い段階で英語に慣れることができて本当に良かったと思います。*Academic Writing and Discussion in English (AWADE)EDUCATION INTERVIEWPOINT[ Tutorial English ]きめ細やかなレベル別クラス学部を問わず名履修教育徹底した少人数教育授業中は英語のみ使用英語「で」学ぶから留学準備に最適13将来を見据えて履修したAWADEで総合的な英語力が身についた早稲田独自の少人数英語科目“Tutorial English”と“AWADE”で発信力を鍛える早稲田大学では、応用言語学の理論を取り入れて開発された独自の少人数英語科目を用意しています。“Tutorial English”では、スピーキング能力の向上に特化したレベル別の少人数グループレッスンを提供します。独自の予習課題や、授業中の発話訓練を通して、会話や議論の際によく使われるフレーズを確実に身につけていきます。“Academic Writing and Discussion in English(AWADE)”では、一貫性のあるわかりやすい小論文を書くために必要な技術を学びます。小論文の基本的な型や構造、正しい引用の作法、学術的な英語表現を学生同士のディスカッションやプレゼンテーションも交えながら修得していきます。“Tutorial English”と“AWADE”、この2つの科目を活用すれば、自分の意見を英語で発信することに必ず自信がつくはずです。橋本 侑弥 Hashimoto Yuya先進理工学部 化学・生命化学科 2年 三重県立伊勢高校出身英 語論理的な英語を話して書ける自分になる13,739
元のページ ../index.html#15