入学案内(日本語)
139/228

沿革4年次3年次2年次1年次政治経済学部法学部教育学部8101083622商学部777社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部36822252525卒業後の進路 18 卒業研究ゼミ卒業研究ゼミ137東京海上日動火災保険(6)、NTTデータグループ(6)、NTTドコモ(5)、ベイカレント・コンサルティング(5)、NECソリューションイノベータ(5)、りそなグループ(4)、みずほフィナンシャルグループ(4)、大成建設(3)、日本IBM(3)、三菱自動車工業(3)、ゆうちょ銀行(3)、三井住友銀行(3)、横浜銀行(3)、三井住友信託銀行(3)、JCB(3)、野村證券(3)、伊藤忠テクノソリューションズ(3)、アビームコンサルティング(3)、ニトリホールディングス(3)、特別区(東京23区)職員(3)、大和ハウス工業(2)、ベネッセコーポレーション(2)、日産自動車(2)、UBE三菱セメント(2)、兼松(2)、アストラゼネカ(2)、ニトリ(2)、三井住友カード(2)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券(2)、大和証券(2)、第一生命保険(2)、日本航空(2)、中国電力(2)、セプテーニ(2)、ベクトル(2)、オービック(2)、三菱総研DCS(2)、日本電気通信システム(NEC通信システム)(2)、バンダイナムコエンターテインメント(2)、パーソルキャリア(2)、SCSK(2)、電通総研(2)、BIPROGY(2)、JALインフォテック(2)、楽天グループ(2)、東京海上日動システムズ(2)、アクセンチュア(2)、デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー(2)、ビジョン・コンサルティング(2)、デロイトトーマツコンサルティング(2)、日本総合研究所(2)、三菱総合研究所(2)、ポート(2)、日本郵政(2)、リクルート(2)、入間市職員(2)、埼玉県職員(2)、川崎市職員(2)、所沢市職員(2)〈主な就職先〉所沢キャンパス学科別募集学士(人間科学)男 1,407名 女 942名04-2947-6855※科目履修年次はモデルです。 ※他学部設置科目、全学オープン科目などを卒業単位に含めることができます。※この表は2024年度のカリキュラムのため、今後変更になる可能性があります。*科目の中には登録制限単位に関わらず登録できる一方で、卒業単位には算入されない科目があります。これを「自由科目」と言います。所在地募集形態取得学位学生数連絡先政治学経済学学びの特長分析手法・方法論高校までの文理の枠や学問領域を超えて、関心のあるテーマを融合的に学ぶことがグローバルできます。入学後にはまず、土台となるデータ分析や問題解決の方法を修得した上で、多彩な専門科目を自身で組み合わせて知の体系化を図ります。アカデミックリテラシー演習/専門演習/専門演習論文アカデミックリテラシー演習/専門演習/専門演習論文また、プロジェクト型学習や学内外でのフィールドワークなど、実践的な授業で 多様な価値観や協働性を身につけることができます。最終的には、大学における 探究の総仕上げとして必修の「卒業研究」に取り組み、教員1人につき平均8名という 少人数環境で、学びの集大成を完成させます。科目演 習人間科学基礎科目リテラシー科目人間科学教養科目専門科目専門ゼミ卒業研究その他学科共通必修科目公共哲学(政治)政治分析入門現代政治/比較政治/国際関係/公共政策/政治思想・政治史現代政治/比較政治/国際関係/公共政策/政治思想・政治史ミクロ経済学入門マクロ経済学入門経済理論/経済思想・経済史/経済政策/国際経済経済理論/経済思想・経済史/経済政策/国際経済統計リテラシーα・β統計学Ⅱ学術的文章の作成外国語Ⅰ/Ⅱ基礎演習人間科学基礎科目人間科学基礎科目データ(必修)データ(必修)日本語日本語英語英語外国語(英語以外)外国語(英語以外)SCHOOL OF HUMAN SCIENCES入門科目1〜4年次実証分析/ゲーム理論/数学実証分析/ゲーム理論/数学ジャーナリズム・メディア領域/学際領域ジャーナリズム・メディア領域/学際領域データ(選択)データ(選択)人間科学教養科目人間科学教養科目実験調査研究法実験調査研究法基盤科目基盤科目発展科目発展科目大学院合併科目大学院合併科目専門ゼミ専門ゼミ全学オープン科目・自由科目* など全学オープン科目・自由科目* など中級・基礎科目( )内は人数政治学科経済学科国際政治経済学科政治学科経済学科国際政治経済学科政治学科経済学科国際政治経済学科政治学科経済学科国際政治経済学科政治学科経済学科国際政治経済学科卒業必要単位数上級・専門科目(合計124単位以上)卒業必要単位数(合計124単位)教育 1.3エネルギー 1.3教員 0.3非営利 0.3その他 1.0旅行・運輸 2.1公務員4.4不動産・建設5.7商業5.9マスコミ7.0(%)2024年4月5日現在キャリアセンター調べメーカー12.9専門サービス16.76 以上6 以上6 以上4 以上8 以上6 以上6 以上32 以上0 以上120 〜 26以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上以上情報通信24.4金融16.7早稲田大学創立100周年記念事業として1987年に創設された人間科学部は、現代の細分化した科学研究を、「人間」を軸に再統合し、今日的課題を学際的アプローチによって解決することを教育・研究の目的にしています。2003年に人間環境・健康福祉・人間情報というキーワードのもとに現在の3つの学科に再構成され、2017年には創設30周年を迎えました。当学部には、人間科学という広範な学問フィールドを、広く深く学べる充実した環境が整っています。2023年度卒業生業種別就職状況人間科学部Webサイト複数の専門性を行き来し実践的な学びを通して「自ら考える力」を培う

元のページ  ../index.html#139

このブックを見る