入学案内 (日本語)
67/238

政治経済学部法学部教育学部商学部社会科学部国際教養学部文化構想学部文学部基幹理工学部創造理工学部先進理工学部人間科学部スポーツ科学部履修モデル(国際政治経済学科)6発展し続ける3年生1年生1234571234562345663毎回各分野で活躍する現役のジャーナリストを招き、ジャーナリズム・メディアの世界で仕事をする際の基本的な考え方を身につける講座です。取材テーマにどう取り組み、どう伝えようとしているのかなど、ジャーナリストたちが直面している苦悩を具体的に知ることでリアルな現場を理解しながら、一緒に考えていきます。現代における公共的なものについて考察するための、哲学的な概念や思考法を学ぶ講義です。公共性について考えるための基本的な概念や理論を知り、公共的な議論の作法を学びます。政治哲学の伝統における公共的なものの考察を出発点とし、現代政治理論の主要な到達点にも触れ、現代日本の公共的な問題にも言及します。開発途上国において、なぜ経済発展が成功したのか、もしくは失敗したのかを、経済学の理論・実証研究を基に学びます。さらに、途上国の発展における産業政策や民主政治、農村開発の役割などについて、小グループに分かれて議論することで、ビジネスや政策立案に必要な思考力や発信力を鍛えます。国際政治経済学は、政治的権益や権力(国家の論理)と世界市場構造や経済力学(市場の論理)との間の互恵的な関係を理解することを主な目的とする研究分野です。この講義では、理論と歴史を用いて、国家の論理と市場の論理がどのように機能し、それら二重の論理の相互作用が、過去と現在の世界経済をどのように形作ってきたかを学びます。1政治分析入門中国語(初級)Ⅰ政治分析入門経済数学入門ミクロ経済学入門英語Reading and Politics)中国語(初級)Ⅰ宇宙・地球科学基礎演習英語Reading and Politics)私たちは何者か、どこから来てどこへ行くのか? この哲学的な問いに実証科学の観点から答えようというのが現代の天文学です。丸い地球から膨らむ宇宙まで、人類がどのような宇宙観を持ち、どのように変えてきたのかについても理解します。講義を通じて「その宇宙観がいかに私たちに関係するか」について、あなた自身が知の世界を冒険してください。「市場」の機能に焦点を絞り、その性質や長所、短所、市場に介入する政策の立案方法などを考える経済学の一分野がミクロ経済学です。保険や中古車、環境問題や腎臓移植、教育や就職活動まで、幅広い社会現象を統一的な視点から分析します。自分なりの答えを得るための考え方の基礎を楽しみながら身につけます。ゲーム理論は与えられた制度やルールの下で、個人の合理性を厳密に定義することからはじめ、集合の合理性とは何かを考察し、どのような結論に行きつくのかを研究する学問であり、理論的分析方法です。最近の実験経済学の成果も取り入れながら、ゲーム理論を経済学や政治学への応用ができるように理解していきます。シラバス検索https://www.wsl.waseda.jp/syllabus/JAA101.phpMON(Language, Economics, TUEWEDTHU(Language, Economics, Tutorial EnglishSATFRIFundamentals of Political Science Tutorial EnglishResearch※ 掲載されている情報には2023年4月時点で名称変更があったものや開講されていないものが含まれます。TUEWEDTHUMONPolitical Text AnalysisFRISAT国際政治経済学演習 Ⅰ計量経済学Ⅰ計量分析(政治)Behavioral Economics中国語実践演習Ⅰ西欧諸国の比較政治世界的潮流と日本の展望開発経済学Ⅱ中国政治科目紹介こんな学びが面白い!※2022年度開講科目メディアのリアルに迫る『 メディアの世界 』公共とは何か ~その問題点とは~『 公共哲学(政治) 』開発途上国の経済を議論する『 開発経済学Ⅱ 』「国家」と「市場」の二重の理論『 International Political Economy 』21世紀を生きる人類と宇宙『 宇宙・地球科学 』経済学の基礎固め『 ミクロ経済学入門 』ゲーム理論をモノにする『 ゲーム理論 』

元のページ  ../index.html#67

このブックを見る