入学案内 (日本語)
36/238

● 新歓活動● 早慶戦(野球・漕艇・サッカー等)● ラグビー早明戦● 箱根駅伝● Museum Week● オープンキャンパス● 早稲田文化芸術週間● 早稲田祭● 理工展● 所沢キャンパス祭 32https://www.waseda.jp/inst/student/circle/https://www.waseda.jp/inst/athletic/EY新日本有限責任監査法人 東京都・城北高校出身 2017年 商学部 卒業主なイベントINTERVIEW活動を通して早稲田の街とより深く関われることも醍醐味入学してすぐの新歓期間に応援部の迫力あるステージを偶然見かけ、心をつかまれました。中学・高校での吹奏楽の経験を活かして早稲田スポーツの応援に関わってみたいと、応援部の吹奏楽団に入りました。活動に打ち込み、3年次以降は応援を企画する役職を担当。より良い応援を 実現するために、各競技や選手を知ることや、観客を巻き込むことにも力を入れました。箱根駅伝で、早稲田のランナーが走って来るタイミングと校歌演奏のクライマックスをぴたりと合わせられたことは特に心に残っています。任された仕事に対して自分なりの付加価値をつけることを当時から意識し、会計監査の業務に携わる今も、仕事への基本姿勢として大切にしています。応援部の活動では イベントへの協賛依頼などで大学周辺のお店の方々とやりとりする機会も多く、卒業後も続く早稲田の街との縁を持てることも醍醐味だと思います。根岸 孝 Negishi Takashi本学には約500の公認サークルと44の体育各部があります。サークルは公認以外のものを合わせると1,000を超え、文化、芸術、スポーツなど分野も多彩。「早稲田にないサークルはない」と言われるほどです。毎年11月に行われる早稲田大学最大の学生主催イベント「早稲田祭」には数多くのサークルが参加し、日頃の活動成果をアピールします。また、体育各部は125年の歴史のなかで多くの優秀なアスリートを送り出しています。部活で出会った仲間とともに打ち込んだ経験は、チームワークや対人コミュニケーション能力を磨き、豊かな人間性を育む機会にもなります。詳しい情報はウェブサイトへなどサークル活動・部活動(体育各部)仲間と積み重ねた日々の経験が豊かな人間性を育む

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る