入学案内 (日本語)
27/238

NTERVIEW 自分から発信する 楽しさを知り何事にも 自信を持てるように I23早稲田大学では、応用言語学の理論を取り入れて開発された独自の少人数英語 プログラムを用意しています。“Tutorial English”プログラムではアウトプットを重視し、スピーキング能力の向上に特化したレベル別のグループレッスンを提供します。専用サイトでの予習課題や、授業中の発話訓練を通して、会話や議論の際によく使われるフレーズを確実に身につけていきます。“Academic Writing and Discussion in English(AWADE)”プログラムでは、一貫性のあるわかりやすい 小論文を書くために必要な技術を学びます。小論文の基本的な型や構造、正しい引用の作法、学術的な英語表現を学生同士のディスカッションやプレゼンテーションも交えながら修得していきます。“Tutorial English”と“AWADE”、この2つのプログラムを活用すれば、自分の意見を英語で発信することに必ず自信がつくはずです。将来は海外に関わる仕事をしたいと考えていたので、より実践的な英語を学ぼうとAWADE※を受講しました。それまで受動的な勉強中心で発信する機会がなく、英語での会話にも苦手意識がありましたが、この授業は少人数で質問もしやすく、間違ってもその場で指導してもらえるので、思い切って自分から発言できるようになりました。またフィードバックがとても細かく丁寧で、改善箇所もわかりやすく、段階的に学べるところが魅力です。今まで何気なく使っていた英語も、学術的な言い回しや文章の書き方を学び、状況に合った使い分けができるようになったと感じています。おかげで自分に自信がつき、英語はもちろん、それ以外の場面でも積極的に行動できるようになりました。※Academic Writing and Discussion in EnglishEDUCATION #1 POINT基盤教育2英 語学部を問わずWASEDA METHOD 教育名履修[ Tutorial English ]きめ細やかなレベル別クラス徹底した少人数教育授業中は英語のみ使用英語「で」学ぶから留学準備に最適論理的な英語を話して書ける自分になる早稲田独自の少人数英語教育プログラム“Tutorial English”と“AWADE”で発信力を鍛える川合 瑠希亜 Kawai Rukia教育学部社会科 地理歴史専修 6年 岡山県・岡山白陵高校出身12,328

元のページ  ../index.html#27

このブックを見る