入学案内 (日本語)
218/238

(Academic)−28065656565※IELTSは、Computer-delivered IELTSも利用可能です。※英語4技能テスト結果の未提出による出願も可能です。−−※ 2022年2月1日以降に受験した試験結果を有効とします。実用英語技能検定は、2021年度 214実用英語技能検定(英検)1級 合格準1級 合格2級 合格準2級 合格 以下技能総点ReadingListeningWritingSpeaking国語:国語/配点50点選択科目: 次のうちから1科目を選択/配点50点 地歴:①世界史B ②日本史B ③地理B 数学:①数学Ⅰ・数学A ②数学Ⅱ・数学B 理科:①物理 ②化学 ③生物 ④地学※国語は、配点200点を50点に換算します。※地歴、数学、理科は、それぞれ配点100点を50点に換算します。※「選択科目」において、上記指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ)■英語4技能テスト評価方法※ 2022年2月1日以降に受験した試験結果を有効とします。実用英語技能検定は、2021年度 第3回以降に受験したものを有効とします(従来型およびS-CBTは二次試験を基準とします)。※ 実用英語技能検定は、従来型、S-CBT、S-Interviewが利用可能です。また、各級合格のみを評価しCSEスコアの総点および各技能点は問いません。※ TOEFL iBTの「MyBestスコア」「TOEFL Essentials」「Home Edition」「Paper Edition」は利用できません。3方式とも同一試験問題で実施するため、複数の方式を併願した場合も大学での試験は1回です次のうちから1科目を選択 ①英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション 英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ) ②ドイツ語 ③フランス語 ④中国語 ⑤韓国語※ ②〜⑤の科目を選択する受験者は、大学入学共通テストの当該科目を受験してください。共通テストの配点(200点)を文化構想学部の配点(75点)に調整して利用します。国語総合、現代文B、古典B次のうちから1科目を選択 ①世界史B ②日本史B国語総合、現代文B、古典B次のうちから1科目を選択 ①世界史B ②日本史B■英語4技能テスト基準点TEAP第3回以降に受験したものを有効とします(従来型およびS-CBTは二次試験を基準とします)。※ 実用英語技能検定は、従来型、S-CBT、S-Interviewが利用可能です。また、CSEスコアの総点および各技能点を利用し、受験した級およびその合否は問いません。※ TOEFL iBTの「MyBestスコア」「TOEFL Essentials」「Home Edition」「Paper Edition」は※IELTSは、Computer-delivered IELTSも利用可能です。※ ケンブリッジ英語検定は、B2 First/C1 Advanced/C2 Proficiencyを対象とし、for 利用できません。schoolsも含みます。※スコアに応じた加点等の措置はありません。選択科目: 次のうちから1科目を選択/配点50点 地歴・ 公民:①地理B ②現代社会 ③倫理 ④政治・経済 ⑤倫理、政治・経済 数学:①数学Ⅰ・数学A ②数学Ⅱ・数学B 理科: ①物理基礎 ②化学基礎 ③生物基礎 ④地学基礎から2科目 ※ それぞれ配点100点を50点に換算します。※ 上記指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。※「世界史B」「日本史B」等は試験科目に含まれていませんので、注意してください。次のうちから1科目を選択 ①英語(コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション 英語Ⅱ、コミュニケーション英語Ⅲ、英語表現Ⅰ、英語表現Ⅱ) ②ドイツ語 ③フランス語 ④中国語 ⑤韓国語※ ②〜⑤の科目を選択する受験者は、大学入学共通テストの当該科目を受験してください。共通テストの配点(200点)を文化構想学部の配点(75点)に調整して利用します。国語総合、現代文B、古典Bまたは ①物理 ②化学 ③生物 ④地学から1科目学部・募集人員教科(時間/配点)370名70名科 目各方式の併願ができます試験日合格者発表日手続締切日第1次/ 3月4日(月)第2次/ 3月25日(月)第1次/ 3月4日(月)第2次/ 3月25日(月)第1次/ 3月4日(月)第2次/ 3月25日(月)第1次/ 3月4日(月)第2次/ 3月25日(月)国際教養学部 国際教養学科 175名文化構想学部大学入学共通テストで課す科目(2教科2科目:必須 科目1教科1科目+ 選択1教科1科目/ 合計100点)外国語(Reading:90分、Writing:60分/80点)英語4技能テスト(20点)[出願時に提出]外国語(90分/75点)一般選抜国語(90分/75点)地歴(60分/50点)国語(90分/75点)地歴(60分/50点)一般〈英語4技能テスト 利用方式〉英語4技能テスト[出願時に提出]※ TEAP、TEAP CBT、IELTS(Academic)、実用英語技能検定(英検)、TOEFL iBT、ケンブリッジ英語検定、GTEC CBTの何れかにおいて上記の基準点以上の者について、国語と地歴2教科の合計点により判定します。大学入学共通テストで課す科目(1教科1科目/合計50点)一般〈共通テスト利用方式〉 35名外国語(90分/75点)国語(90分/75点)TOEFL iBT総点95以上総点72〜94 総点42〜71総点41以下IELTS(Academic)総点7.0以上総点5.5〜6.5総点4.0〜5.0総点3.5以下未提出(出願可)IELTS実用英語技能検定(英検)TOEFLCBT470110110110110iBT5.5555522005005005005006014141414加 点20点14点7点0点ケンブリッジ英語検定GTEC CBT1601501501501501100250250250250大学入学 共通テストを受験2月13日(火)2月12日(月)2月20日(火)2月12日(月)大学入学 共通テストを受験2月12日(月)2月21日(水)2月20日(火)2月20日(火)

元のページ  ../index.html#218

このブックを見る