入学案内 (日本語)
213/238

■ 基幹理工学部● 学系制度について、3つから4つに再編し、「一般選抜」における募集人員を変更します。■ 先進理工学部● 「3年編入学試験」について、一部の学科で募集を停止します。● 「特別選抜入学試験」について、一部の学科で募集を停止します。■ 人間科学部● 「一般選抜」について、従来の3教科方式を取りやめ、大学入学共通テストと学部独自試験の合計点により選抜する方式に変更します。また、これまでの文系方式/理系方式の選択に関連して、「一般選抜(国英型)」と「一般選抜(数英型)」の2つの方式に分割します。● 「一般選抜(共通テスト+数学選抜方式)」について、制度の名称を「一般選抜(数学選抜方式)」に変更します。 学系1数学科(50名)応用数理学科(30名)応用数理学科(15名)機械科学・航空宇宙学科(140名)電子物理システム学科(80名)応用数理学科(15名)情報理工学科(70名)情報通信学科(70名)情報理工学科(10名)情報通信学科(10名)表現工学科(60名)学系2学系3学系4⑥旧世界史B ⑦旧日本史B ⑧旧地理B ⑨旧倫理 ⑩旧政治・経済 ⑪旧倫理、旧政治・経済⑥旧世界史B ⑦旧日本史B ⑧旧地理B ⑨旧倫理 ⑩旧政治・経済 ⑪旧倫理、旧政治・経済2092024年度まで進級できる学科学系名募集人員教科(時間/配点)「国英型」と「数英型」の併願はできません。出願時にどちらか1つを選択してください 「国英型または数英型」と「数学選抜方式」の併願ができます80名80名60名40名40名40名2024年度まで370名70名35名340名50名25名一般選抜の募集人員学系名45名210名65名2025年度以降330名110名35名260名85名25名2025年度以降進級できる学科一般選抜の募集人員45名140名90名45名科 目一般選抜一般選抜(英語4技能テスト利用方式)一般選抜(共通テスト利用方式)一般選抜一般選抜(英語4技能テスト利用方式)一般選抜(共通テスト利用方式)文化構想学部文学部※「一般選抜(共通テスト利用方式)」の募集人員に変更はありません。● 「一般選抜」および「一般選抜(共通テスト利用方式)」について、外国語で選択可能としてきた「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」を廃止します。● 「一般選抜(共通テスト利用方式)」について、大学入学共通テストで課す科目において「情報Ⅰ」を選択可能とします。学系Ⅰ数学科(50名)応用数理学科(30名)応用数理学科(30名)機械科学・航空宇宙学科(140名)電子物理システム学科(80名)情報理工学科(50名)情報通信学科(50名)学系Ⅱ情報理工学科(30名)情報通信学科(30名)表現工学科(60名)学系Ⅲ※一般選抜の方式(理科解答パターン・得意科目選考)は、学系1は旧学系Ⅰ、学系2・学系3は旧学系Ⅱ、学系4は旧学系Ⅲと同様となります。〈国英型〉人間環境科学科 健康福祉科学科 人間情報科学科 大学入学共通テストで 課す科目(2教科2科目/合計60点)学科の併願はできません外国語(90分/50点)国語(60分/40点)〈数英型〉人間環境科学科 健康福祉科学科 人間情報科学科 大学入学共通テストで 課す科目(2教科3科目/合計60点)学科の併願はできません外国語(90分/50点)数学(60分/40点)国語: 国語/配点20点選択科目: 次のうちから1科目を選択/配点40点 地歴・公民: ①歴史総合、世界史探究 ②歴史総合、日本史探究 ③地理総合、地理探究 ④公共、倫理 ⑤公共、政治・経済 理科: ①物理 ②化学 ③生物 ④地学情報: ①情報Ⅰ ②旧情報(仮)数学: ①数学Ⅰ・数学A ②数学Ⅱ・数学B・数学C ③旧数学Ⅰ・旧数学A ④旧数学Ⅱ・旧数学B※国語は、配点200点を20点に換算します。※地歴・公民、理科、情報、数学は、それぞれ配点100点を40点に換算します。※「選択科目」において、上記指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ)現代の国語、言語文化、論理国語、文学国語、古典探究数学: ①数学Ⅰ・数学A ②旧数学Ⅰ・旧数学Aから1科目/配点10点、 ①数学Ⅱ・数学B・数学C ②旧数学Ⅱ・旧数学Bから1科目/配点10点選択科目: 次のうちから1科目を選択/配点40点 地歴・公民: ①歴史総合、世界史探究 ②歴史総合、日本史探究 ③地理総合、地理探究 ④公共、倫理 ⑤公共、政治・経済 理科: ①物理 ②化学 ③生物 ④地学情報: ①情報Ⅰ ②旧情報(仮)国語: ①国語※数学は、それぞれ配点100点を10点に換算します。※地歴・公民、理科、情報は、それぞれ配点100点を40点に換算します。※国語は、配点200点を40点に換算します。※「選択科目」において、上記指定科目の範囲内で2科目以上受験している場合は、最高得点の科目の成績を大学側で自動的に抽出し、合否判定に利用します。英語(英語コミュニケーションⅠ、英語コミュニケーションⅡ、英語コミュニケーションⅢ、論理・表現Ⅰ、論理・表現Ⅱ、論理・表現Ⅲ)数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B(「数学と社会生活」を除く)、数学C(「数学的な表現の工夫」を除く)■ 文化構想学部 ■ 文学部● 「一般選抜」および「一般選抜(英語4技能テスト利用方式)」について、募集人員を変更します。

元のページ  ../index.html#213

このブックを見る