8,300人174WASEDAには日本随一の国際的な学びの場がある。その日常は、異文化を肌で体感し、 理解を深められる機会に満ちている。WASEDAで培われる国際性と世界の人々とのつながりこそが、将来、グローバルな視点で問題解決に挑む推進力となる。121の国や地域出身の外国人学生とともに学ぶグローバルキャンパスを形成外国人学生の出身国・地域 (上位10カ国・地域)1. 中国(4,425)2. 韓国(961)3. 台湾(593)4. アメリカ(559)5. インドネシア(123)( )内は人数 ※2020年3月31日時点6. フランス(121)7. イギリス(117)8. タイ(116)9. シンガポール(107)10. 香港(101)世界から早稲田へ外国人学生数8,350人(2019年度)を超える外国人学生が早稲田へ建学以来、グローバルリーダーとして世界に貢献する人材の育成を掲げてきた本学では、世界に向けて大学を開放し、頭脳のダイナミックな国際的流動の中で、教育研究の質と量の向上を目指していきます。スーパーグローバル大学創成支援早稲田大学は、文部科学省平成26年度「スーパーグローバル大学創成支援」タイプA(トップ型)に、「Waseda Ocean 構想〜開放性、流動性、多様性を持つ教育ネットワークの構築〜」が採択されました。文部科学省が高等教育の国際競争力の向上を目的に、世界レベルの教育研究を行うトップ大学や国際化を牽引するグローバル大学に対し、制度改革と組み合わせて重点支援を行う事業です。本学が採択されたタイプA(トップ型)は、世界の大学ランキングでトップ100を目指す力のある、世界レベルの教育研究を行う大学を対象としており、他に東京大学などの12大学が採択されています。その他1,220博士678修士3,096学部3,356日本一の国際化拠点大学として世界から早稲田へ 早稲田から世界へ FROM THEWOR L DTO THEWOR L D
元のページ ../index.html#178