116文学科哲学コース東洋哲学コース心理学コース社会学コース教育学コース日本語日本文学コース中国語中国文学コース英文学コースフランス語フランス文学コースドイツ語ドイツ文学コースロシア語ロシア文学コース演劇映像コース美術史コース日本史コースアジア史コース西洋史コース考古学コース中東・イスラーム研究コース文学部ウェブサイト130年以上にわたり日本の人文科学・社会科学研究をリードしてきた文学部の「知」の財産を受け継ぎ、人間とは何か、社会とは何か、世界とは何かを徹底的に探究し、時代に即しながらも、さらに発展させる学識豊かな人材の育成を目指します。充実した専門演習と講義を設置した独自のカリキュラムを有する18のコースは、広範な学問分野との接触を可能にして、その学問内容や本質を見極める力を養います。卒業生はさまざまな学びの中で身につけた教養と見識を活かし、専門性の高い職種に就いており、他の学部と比較すると教員、学芸員、研究職に就く学生も多い一方で、金融やマスコミをはじめとする一般企業にも数多くの人材を送り出しています。所在地:戸山キャンパス募集形態:学部一括募集 2年次からコースに所属取得学位:学士(文学)学生数:男 1,386名 女 1,512名 連絡先:03-5286-3807〈沿革〉 文学部と文化構想学部の前身である文学科は、1890年に坪内逍遙博士らにより創設されました。以来、常に日本の人文科学研究をリードし、学界、ジャーナリズム、創作や表現活動などの多彩な分野に数多くの人材を送り出してきました。2007年にスタートした新「文学部」は、従来の伝統的な学問分野を継承し、それをさらに発展させることにより、本学が長年蓄積してきた学問的財産を未来に継承しうる人材の育成を目指しています。古典と先端的学術研究を融合 得意分野を活かして社会で活躍するSchool of Humanities and Social Sciences文学部
元のページ ../index.html#120