入学案内 (日本語)
112/238

108文化構想学科多元文化論系複合文化論系表象・メディア論系文芸・ジャーナリズム論系現代人間論系社会構築論系文化構想学部ウェブサイト現代社会を生きるための幅広い視野や教養を持ち、柔軟で豊かな発想力を駆使して、既存の枠組みを超えた新しい文化の世界をダイナミックに構想できる人材を育成します。自分の関心に沿って学び、論系の枠を超えて履修できる自由なカリキュラムが大きな魅力で、その中から自らの学びの世界を構想して実践していきます。例えば、映画について学ぶ場合は、映画作品だけでなく、大ヒットを生むメディア戦略、作品の裏側にある時代や地域、文化なども視野に入れて研究します。あらゆる職種において求められる基礎力を身につけた卒業生は、金融、公務員、国際ビジネス、マスコミ・ジャーナリスト、教育者、研究者など幅広い分野で活躍しています。所在地:戸山キャンパス募集形態:学部一括募集 2年次から論系に所属取得学位:学士(文学)学生数:男 1,523名 女 2,184名 連絡先:03-5286-3807〈沿革〉 文化構想学部と文学部の前身である文学科は、1890年に坪内逍遙博士らにより創設されました。以来、常に日本の人文科学研究・社会科学研究をリードし、学界、ジャーナリズム、創作や表現活動といった多彩な分野に数多くの人材を送り出してきました。従来の第一文学部・第二文学部を再編して開設された文化構想学部は、旧来の枠にとらわれず、文化研究、人文研究を大胆に展開し、新たな「学」の創出を目指す学部です。新たな「学」と「文化」の創出 卒業生は幅広い分野で活躍School of Culture, Media and Society文化構想学部

元のページ  ../index.html#112

このブックを見る