24当研究科では、早稲田大学が研究者・学生の交換協定を結ぶ約600の海外の大学・教育研究機関に加え、海外トップスクール41校とも学生交換協定を締結しています。セメスター単位の交換留学に加え、夏季休業期間等に実施される海外大学での短期集中コースという選択肢もあります。国内ビジネススクールとしてはもっとも活発に交換留学が実施されている当研究科ですが、「世界」とつながる環境づくりは、それだけにとどまりません。世界中から集う、今後各国のビジネス界をリードするであろう多くの外国人正規学生や交換留学生と授業の内外で接することにより、多様な価値観を肌で実感し、異文化コミュニケーション能力を養うことができます。ビジネス知識に加えて国際感覚も磨き上げ、広く世界で通用する発信力・交渉力を身につけるため、当研究科が誇るグローバルネットワークを活用してください。これまでの自分を変えたい、新しい世界を見てみたいと考えている方にシンガポールで開講される集中講義「Organizational Strategies of Japanese Companies in Asia」はお勧めです。この講義では、シンガポールの日系企業を訪問したり、ゲストスピーカーの話を聞いたりすることを通じて、グローバルな視点を意識することができるようになります。また、ナンヤンビジネススクールの学生と一緒にグループワークに取り組むことは、様々なバックグラウンドを持つメンバーと目標達成に向けたコミュニケーションをとることができるという点で、とても貴重な経験となります。講義中だけでなく、講義後も、学生同士で楽しく交流することができ、毎日が新しい発見の連続です。少しでも興味を持たれた方は、新しい世界に飛び出すつもりで、ぜひ、この講義に参加して、自分自身の成長を実感してもらいたいです。海外集中授業エラスムス大学ロッテルダム経営大学院(オランダ)ライデン大学(オランダ)ESSEC経済商科大学院大学(フランス)リヨン経営大学院(フランス)ESCP ヨーロッパ・ビジネススクール(フランス)EDHEC経営大学院(フランス)スキーマビジネススクール(フランス)レンヌ第1大学(フランス)リヨン第3大学(フランス)コペンハーゲン・ビジネススクール(デンマーク)ブリュッセル自由大学ソルベイブリュッセル経済経営学院(ベルギー)リエージュ大学管理学校(ベルギー)マンハイム大学ビジネススクール(ドイツ)ライプチヒ大学(ドイツ)アウスブルク大学(ドイツ)ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン(ドイツ)ザンクト・ガレン大学(スイス)ローザンヌ大学(スイス)ヨーテボリ大学(スウェーデン)トゥルク大学(フィンランド)ユヴァスキュラ大学(フィンランド)ボッコーニ大学(イタリア)ウォクセン大学・ ビジネス・スクール(インド)インド経営大学院 アーメダバード校(インド)インド経営大学院 バンガロール校(インド)テルアビブ大学 カラー経営大学院(イスラエル)中欧国際工商学院(CEIBS)(中国)上海交通大学安泰経済管理学院(中国)浙江大学管理学院(中国)浙江大学経済学院(中国)清華大学経済管理学院(中国)北京大学光華管理学院(中国)香港中文大学ビジネススクール(香港)チュラロンコーン大学 サシン経済大学院(タイ)タマサート大学 ビジネススクール(タイ)シンガポールマネジメント大学(シンガポール)ナンヤン理工大学経営大学院(シンガポール)※早稲田-ナンヤン ダブルMBAを実施WASEDA BUSINESS SCHOOLGraduate School of Business and Finance, Waseda Universityシンガポールでの 新たな出会いと発見林 友宏2025年3月 夜間主プログラム修了グローバルネットワーク
元のページ ../index.html#24