早稲田大学ビジネススクール (日本語)
14/40

Program牧 兼充 准教授142026年度開講ゼミ (予定)入学後に選択し、2年次に履修します。戦略構想力淺羽 茂 教授池上 重輔 教授競争戦略と市場創造戦略伊藤 敬介 客員教授アセット・アロケーションDX、グローバル化の中の イネステーラー 笠 章子 教授企業価値創造入山 章栄 教授世界最先端の経営学と ビジネスの実践知薄井 彰 教授会計制度の経済分析内田 交謹 教授コーポレート・ファイナンス/ 及川 直彦 客員教授デジタル・イノベーションと 長内 厚 教授川上 智子 教授サステナブル・マーケティングと 価値創造菅野 寛 教授経営戦略とオペレーション戦略木村 達也 教授マーケティング・マネジメント斉藤 賢爾 教授ブロックチェーンと分散ファイナンス佐藤 克宏 教授戦略とファイナンス柴崎 暁 教授澁谷 覚 教授杉浦 正和 教授人材と組織杉田 浩章 教授市場創造とトランスフォーメーション鈴木 一功 教授コーポレート・ファイナンス実証分析竹内 規彦 教授組織行動竹原 均 教授田村 泰一 准教授経営戦略と 新規事業マネジメント鶴谷 武親 客員教授企業経営と社会変革中里 大輔 教授コンピューテーショナル・ 西出 勝正 教授マーケット・マイクロストラクチャー西山 茂 教授沼上 幹 教授根本 直子 教授長谷川 博和 教授アントレプレナーシップと事業創造本田 桂子 教授企業価値とサステナビリティ・ コーポレートガバナンス■原 伸彦 准教授エフェクチュエーション× ガバナンスマーケティングイノベーション戦略金融法務事情デジタル環境下の消費者行動ポートフォリオ・マネジメントファイナンス企業価値の創造と管理戦略と組織のダイナミック・ インタラクションESG 投資と企業価値ファイナンスサイエンスに基盤をおいたイノベーション実践* 開講ゼミは変更となる可能性があります。授業開講時間はP.39をご参照ください。日本語 2年 [ 4月入学 ]総合能力+αを手に入れる高密度プログラム働きながら学べる、平日夜間および土曜日開講の2年制プログラムです。ジェネラルマネジメントについて幅広く学びながら、ゼミ等を通して自身の「強み」となる得意領域を構築します。授業を通じて、知識はもとより、ともに学ぶ仲間との強いつながり、確かな人脈を得ることも可能です。そして、2年次に移行する際にゼミ選考が行われ、その結果ゼミの配属が決定されることになります。ゼミにおいては専門領域の深掘を行い、最終的にプロジェクト・ペーパーをとりまとめて発表を行います。このように夜間主MBAは広範な知識と専門性をバランスよく追究したい方に最適なプログラムと言えます。働きながら、今後のビジネスパーソンに求められるジェネラルマネジメントの広範な知識を学べるプログラムです。2年次からゼミに所属。独自の「強み」を獲得します。マネジメントの総合能力に 加え自身の「強み」となる得意領域を手に入れる夜間主MBA

元のページ  ../index.html#14

このブックを見る