早稲田大学ビジネススクール (日本語)
20/44

2年以上在学して、50単位以上を一定の成績平均点を満たした上で修得し、プロジェクト研究および研究指導を経てプロジェクト研究論文を執筆します。論文審査および試験に合格した者に対して、「経営管理修士(専門職)」の学位が授与されます。146 〜※ 早稲田大学内の他研究科や交換留学先の海外大学院に設置されている科目の単位は、審査の上、修了必要単位に算入できる場合があります。※ 「研究指導」は単位付与はありませんが、所定の指導を受け合格する必要があります。※ 「プロジェクト研究」および「研究指導」は2年次以降配当となります。5042計※ 全ての科目は2単位です。総合経営系会社法、事業計画策定、サステナビリティ・マネジメント、脱炭素時代における企業経営戦略 ほかマーケティング系顧客関係マネジメント、サービス・マネジメント、マーケティング・リサーチ、消費者行動論、マーケティングと新市場創造 ほか人材・組織系戦略的マネジメントコントロール、グローバル人材マネジメント、経営と脳科学、組織における人間行動 ほかアントレプレヌールシップ系スタートアップ・ファクトリー、ファミリービジネスと国際化、ファミリー企業の経営戦略 ほかグローバルビジネス系グローバルM&Aのマネジメント、グローバルビジネスのマネジメント、Cross-Cultural Management ほかアカウンティング系財務分析と財務管理、戦略的マネジメント・コントロール、会計から見た企業経営 ほかファイナンス系金融機関マネジメント、コーポレート・ファイナンス、フィンテックー金融革新とインターネット、不動産とファイナンス ほか技術経営系IT戦略マネジメント、実務者のための生産管理・経営管理、技術と戦略、生産開発マネジメント ほか研究技法・思考法系イノベーション研究のための定量分析、イノベーションのためのロジカルシンキング&ネゴシエーション、実践事例研究、 プロンプトエンジニアリングー生成AIの応用 ほか海外開講科目Organizational Strategies of Japanese Companies in Asia必修コア科目選択必修コア科目選択必修コア科目企業データ分析、企業の経済学、技術・オペレーションのマネジメント、管理会計、アントレプレヌールシップ選択科目選択科目海外開講日英科目科目一般選択科目プロジェクト20 〜専門研究研究研究指導合格プロジェクト研究論文20修了要件科目紹介 (2025年度予定)必修コア科目マーケティング、ファイナンス、財務会計、人材・組織、経営戦略、グローバル経営、総合経営

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る