̶̶̶̶̶̶2年度計̶計計̶̶̶̶̶̶̶2年度1年制総合46820,000820,000920,000920,0003,480,0001,392,0001,392,0002,784,000730,000730,000830,000830,0003,120,0001,5001,5001,5001,50040,0006,00040,0001,5001,50040,0003,00040,0001,5001,5001,5001,50040,0006,00040,0002024年度入学者 入学金・学費・諸会費 全日制グローバル / MSc in Finance300,000300,000300,000※奨学金額はいずれも予定額です。2024年度の給付額は変更になる場合があります。※ 早稲田ーナンヤンダブルMBAについてはP.14をご参照ください。※ 本学卒業・修了および退学の方の入学金は免除となります。※ 2024年度入学者より学費額が改定となります。年度納入期入学時(春学期)300,000初年度秋学期春学期秋学期年度納入期入学時(春学期)300,000初年度秋学期年度納入期入学時(春学期)300,000初年度秋学期春学期秋学期奨学金名種別大隈記念奨学金給付400,000円(単年度)給付400,000円(単年度)小野梓記念奨学金第一種奨学金(無利子)貸与月額50,000円と88,000円のいずれかから日本学生支援機構第二種奨学金(有利子)貸与月額50,000円〜150,000円の設定額から日本学生支援機構学費入学金授業料学費入学金授業料学費入学金授業料奨学金額選択(標準修業年限内)選択(標準修業年限内)諸会費学生健康校友会費増進互助会費諸会費学生健康校友会費増進互助会費諸会費学生健康増進互助会費校友会費小野梓記念外国人留学生奨学金私費外国人留学生授業料減免奨学金外国人留学生学習奨励費私費外国人留学生を対象とした主な奨学金種別合計合計合計奨学金名単位:円全日制グローバルでは、WBS設置科目以外に語学学習科目(英語や日本語の少人数での学習)の履修を推奨していますが、語学学習科目を履修する場合には別途費用が生じます。履修する科目により費用は異なりますが、8単位(4科目)分を履修する場合、英語を学習する場合は約16万円、日本語を学習する場合は約4万円が追加で必要になります。その他、一部の当研究科設置科目においても別途費用が必要となる場合があります。1,121,500821,500921,500961,5003,826,000単位:円1,693,5001,433,5003,127,000単位:円1,031,500731,500831,500871,5003,466,000奨学金額給付400,000円(単年度)給付学費半額(単年度)給付月額48,000円夜間主総合 / 夜間主プロフェッショナル日本人等を対象とした主な奨学金教育訓練給付金について厚生労働省の教育訓練給付制度は、雇用保険の被保険者(在職者)または被保険者であった方(離職者)のうち一定の条件を満たす方が、指定講座に正規生として入学し、かつ必要な要件を満たした場合、支払った教育訓練経費の一部がハローワーク(公共職業安定所)から支給されるものです。2023年4月時点では、以下のプログラムが専門実践教育訓練給付金制度の 対象となっています。①1年制総合 ②夜間主総合 ③夜間主プロフェッショナル(マネジメント専修) ④夜間主プロフェッショナル(ファイナンス専修)入学後奨学金※ 入学後に申請し、在学中に採用が決定する奨学金です。全日制グローバルには、入学前に採用が内定する予約型(入学前)給付奨学金もあります(P.11参照)。
元のページ ../index.html#46