法務研究科
20/28

◆兼担愛敬 浩二 江原 勝行 金澤 孝 下山 憲治 ◆兼任川端 康之 関口 智 ◆兼担河野 真理子 ●早稲田大学法学部教授◆兼担大木 正俊 菊池 馨実 黒川 哲志 鈴木 將文 竹内 寿 土田 和博 松本 泰介 弓削 尚子 ラーデマッハ クリストフ  ●早稲田大学法学部教授◆兼任駒田 泰土 ●上智大学法学部教授常森 裕介 ●東京経済大学現代法学部教授水町 勇一郎 ●東京大学社会科学研究所教授◆専任●国際関係私法Ⅰ(国際取引法) ●国際取引法上級演習●国際金融法 ●Comparative Financial Law ●電子商取引法◆専任●国際関係私法Ⅱ(国際私法) ●国際関係私法Ⅲ(国際民事訴訟法)●国際民事訴訟法演習 ●国際私法演習 ●国際ビジネス法務演習 ●国際商事仲裁法●著作権法 ●著作権等紛争処理法●知的財産法演習19WASEDA LAW SCHOOL●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授●立教大学大学院経済学研究科教授トロント大学客員研究員。著書、研究業績に『財産権の領分』(日本評論社)、「憲法学における『公共財』」(『岩波講座憲法2』)、「公務の民間化と公務員の労働基本権」(論究ジュリスト1号)、「憲法で見る表現の不自由展」(法学セミナー2020年7月号)などがある。学習院大学法学部教授、東京大学法学部教授等を経て、2014年より現職。著書に『憲法講話』(有斐閣)、『戦争と法』(文藝春秋)、『憲法の階梯』(有斐閣)などがある。北海道大学名誉教授、元東京都立大学法学部教授、元立教大学法務研究科教授。著書に『近代法治国家の行政法学』(成文堂)、『分権改革と自治体法理』(敬文堂)、『行政法(LEGAL QUEST)』〔第5版〕(共著・有斐閣)などがある。著作権法学会理事、文化審議会著作権分科会委員、元ミュンヘン大学客員研究員。著書に『著作権法入門』(共著・有斐閣)、『特許法入門』(共著・有斐閣)、『教育現場と研究者のための著作権ガイド』(編著・有斐閣)、『〈ケース研究〉著作物の類似性判断』(共著・勁草書房)などがある。●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学社会科学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学スポーツ科学部教授●弁護士(Field-R法律事務所)●早稲田大学法学部教授環境法政策学会理事長、中央環境審議会委員、カリフォルニア大学バークレー校ロースクール客員研究員。著書に『環境法』(有斐閣)、『環境法BASIC』(有斐閣)、『民法改正と不法行為法』(編著・岩波書店)、『注釈民法(16)』(編著・有斐閣)、『事件類型別不法行為法』(共編著・弘文堂)などがある。著書に『独占禁止法の理論と展開[2]』(三省堂)、『独占禁止手続法』(有斐閣)、『新現代経済法入門』〔第2版〕(法律文化社)、『コンビニフランチャイズはどこへ行く』(花伝社)などがある。国際商取引学会会長、法務省官民戦略会議委員、客員研究員(米ハーバード大学、英ロンドン大学、豪メルボルン大学、白リューベンカトリック大学)。著書に『国際取引法講義』〔第3版〕(中央経済社)、『ウィーン売買条約の実務解説』〔第2版〕(中央経済社)などがある。東京大学名誉教授、弁護士(T&K法律事務所)。著書に『国際契約実務のための予防法学:準拠法・裁判管轄・仲裁条項』(商事法務)、『ポイント国際私法総論/各論』〔第2版〕(有斐閣)、『国際私法入門』〔第8版〕(有斐閣)などがある。●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●早稲田大学法学部教授●東京大学社会科学研究所教授●駒澤大学法学部教授●筑波大学人文社会系准教授法務研究科長、国連人権委員会(自由権規約委員会)委員。ユトレヒト大学オランダ人権研究所客員教授。著書に『Reparation for Victims of Armed Conflict』(Co-author, Cambridge University Press)などがある。著書に『民事訴訟の実像と課題』(共編・有斐閣)、『新時代の弁護士倫理』(共著・有斐閣)、『プロボノ活動の原則と実務―公共奉仕と専門職』(翻訳・早稲田大学比較法研究所)、『アメリカの法曹倫理 事例解説』〔第4版〕(共訳・彩流社)などがある。ハーバードロースクール客員研究員、スタンフォード大学人類学科客員研究員、日本法社会学会理事。著書に『法の権力とナラティヴ』(北大路書房)、『紛争過程とADR』(北大路書房)、『過程としての裁判と法専門家』(北大路書房)、『民事紛争交渉過程論』(信山社)、『法社会学の解体と再生』(弘文堂)などがある。◆兼担郭 舜 楜澤 能生 和仁 かや ◆兼任飯田 高 高橋 洋城 宮坂 渉 ●憲法総合●憲法Ⅰ・Ⅱ ●憲法総合●情報法Ⅰ・Ⅱ ●憲法応用演習●行政法 ●行政法総合 ●臨床法学教育(行政)●行政法応用演習中島 徹 教授長谷部 恭男 教授人見 剛 教授上野 達弘 教授●民法Ⅳ●環境法Ⅰ・Ⅱ●独占禁止法Ⅰ ●経済法演習Ⅰ●外国独占禁止法Ⅰ・Ⅱ大塚 直 教授岡田 外司博 教授久保田 隆 教授道垣内 正人 教授●国際関係法(公法)Ⅰ・Ⅱ ●国際関係公法基礎 ●国際人権法 ●国際法演習●トランスナショナル・プログラム ●ビジネス法務特講 ●臨床法学教育(外国人)●法曹倫理 ●司法制度の基礎理論 ●留学準備講座 ●ジェンダーと法Ⅰ・Ⅱ●トランスナショナル・プログラム ●Introduction to Japanese Law ●Civil Dispute Resolution in Japan●リーガル・カウンセリング アンド ネゴシエーション ●裁判外紛争処理 ●医療と法古谷 修一 教授◆専任石田 京子 教授和田 仁孝 教授先端・展開国際関係基礎法

元のページ  ../index.html#20

このブックを見る