Foreign Exchange Destinations■当研究科学生の留学先Waseda University has concluded interuniversity agreements with more than 300 universities overseas. Our students can take advantage of the exchange programs established by these agreements to study abroad.Pursuing research at a center of cutting-edge research adds significant depth to a graduate student’s research. The exchange programs available to students are one of the most appealing features of GSPS and Waseda University. 早稲田大学は約300校を超える海外協定校を有しており、当研究科の学生も大学間の協定による交換留学プログラムを利用して海外へ留学するチャンスがあります。 研究テーマに応じて、世界最先端の研究拠点に留学することは、自身の研究の幅を大きく広げることにつながります。留学の機会を積極的に活用することができるのも、早稲田大学そして当研究科の大きな魅力と言えるでしょう。AcademicYearNewSorbonneUniversity(ParisIII)、UniversityofEssex、PantheonSorbonneUniversity(ParisI)、TheCityUniversityofNewYork、UniversitélibredeBruxelles(ULB)PantheonSorbonneUniversity(ParisI)、TheCityUniversityofNewYork、UniversityofEssex、EcoleNormaleSuperieureUniversityofCalifornia,Davis、PantheonSorbonneUniversity(ParisI)、TheCityUniversityofNewYork、ParisSorbonneUniversity(ParisIV)、OhioStateUniversity、UniversitélibredeBruxelles(ULB)、VeniceInternationalUniversityMainExchangeDestinations35年度※上記リストには私費留学の留学先も含まれます。*ThelistincludesstudyabroadwhichisnotbasedonWasedaUniversityExchangeprogram.202120202019パリ第三大学(ソルボンヌ・ヌーヴェル)、エセックス大学、パリ第一大学(ソルボンヌ・パンテオン)、ニューヨーク市立大学、ブリュッセル自由大学パリ第一大学(ソルボンヌ・パンテオン)、ニューヨーク市立大学、エセックス大学、パリ高等師範学校カリフォルニア大学・デービス校、パリ第一大学 (ソルボンヌ・パンテオン)、ニューヨーク市立大学、パリ第四大学(ソルボンヌ)、オハイオ州立大学、ブリュッセル自由大学、ヴェネチア国際大学留 学 先Study Abroad留学について
元のページ ../index.html#35