教育学研究科 (日本語)
3/24

789英語教育専攻社会科教育専攻数学教育専攻カリキュラム・特徴〈博士後期課程〉 教育学研究科は、1990年に修士課程を、1995年に博士後期課程を開設した研究科です。その基盤は、戦前の高等師範部(1903年創設)を前身とする教育学部(1949年創設)にあり、実に100年以上に及ぶ早稲田大学における教員養成の歴史を継承しています。 その後、1998年には新たに数学教育専攻を加え、2017年には同じ教育・総合科学学術院内の教職研究科を統合して専門職学位課程(高度教職実践専攻)を開設しました。これにより研究・教育活動をいっそう充実させ、実践的指導力の向上をも目的とした研究科として生まれ変わりました。 本研究科は、教育学部を基盤とした大学院としては、いち早く修士・博士後期課程を設け、私学としては先頭を切って道を開いてきた研究科として、誇るべき歴史をもっています。1990年3月1990年4月1990年12月1993年3月1995年3月1995年4月1997年12月1998年4月2003年4月2004年4月2007年12月2009年2月2012年8月2017年4月INFORMATION修士論文・博士論文学費・入学金・諸会費奨学金制度修了生インタビュー修了生の進路他大学院との交流募集人員教員等職務経験者の入学10教育学研究科高度教職実践専攻については、別のパンフレットでご確認ください。大学院教育学研究科(学校教育・国語教育・英語教育・社会科教育の4専攻)の修士課程設置修士課程 1990年度生より学生募集開始『教育学研究科紀要』創刊号発刊『教育学研究科紀要別冊』創刊号発刊博士後期課程(教育基礎学・教科教育学の2専攻)設置博士後期課程 1995年度生より学生募集開始修士課程数学教育専攻設置修士課程数学教育専攻 1998年度生より学生募集開始1年制修士課程設置1年制修士課程 2004年度生より学生募集開始(〜2015年度)小学校専修免許 課程認定される(2008年4月入学者より適用)韓国の高麗大学校教育学科と学術交流協定を締結中国の北京師範大学教育学部と学術交流協定を締結大学院教職研究科と統合。高度教職実践専攻(教職大学院)設置···································································································································································································································································1213131415151515入試区分・出願資格・試験入学試験実施状況入試日程施設教育職員免許状公認心理師 受験資格CAMPUS ACCESS入試説明会1··································································································································································································································································································································································    ··································   161819202020  裏表紙裏 裏表紙History沿革

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る