附属校・系属校2025
7/20

1人科 スポーツ 国際教養共学男子37小中高早稲田大学への進学実績2025年4月入学者数お問い合わせ先〒177-0044 東京都練馬区上石神井3-31-1  Tel. 03-5991-4210  Fax. 03-3928-4110E-mail [email protected](名)120100806040200110762721 政経 法 文構 文 57504418教育 商 基幹理工 創造理工 先進理工 社学 273015[総計479名]めています。 現在53のクラブ(体育系28、文化系25)や、生徒が中心となって活動する委員会、プロジェクト活動も盛んで、学校の内外を舞台に幅広く活動しています。 中学部は、高等学院の伝統と歴史を継承し、2010年に早稲田大学で唯一の附属中学として併設されました。充実した高校生活につながるようレベルの高い教育内容が用意され、さまざまな活動や行事が活発に行われています。Waseda University Junior and Senior High School120100806040200ココに注目!5つの特色〉〉〉·自主自立を重んじる自由な校風〉〉〉·ゆるやかな文理コース制と多様な選択科目、第二外国語の必修〉〉〉·協定校への長期留学を含めた多様な国際交流プログラム〉〉〉·情報教育の徹底と充実した理数教育〉〉〉·知的探究心を培う問題発見・解決能力の育成と研究活動の奨励好奇心を育み探究力を伸ばす一貫教育  1920年に旧制高校として設立された本校は、早稲田大学の建学理念に基づく一貫教育により、生徒の豊かな人間形成を目指してきました。学問を愛し、活かし、そして地球市民の一員として自覚をもった生徒を育成します。将来、全員が早稲田大学へ進学して、深く専門の学問を研究するために必要な知的好奇心や知的探究心を育むことができるように、独自の教育課程を編成しています。 たとえば、一人ひとりの個性に対応した多様な選択科目の設置が挙げられます。また、高校の3年間で必修となる第二外国語は、ドイツ語・フランス語・ロシア語・中国語から一つを選んで学びます。2年次、3年次の「総合的な探究の時間」では、自ら問題を発見し、調査し、発表する力や議論する力の育成に努https://www.waseda.jp/school/gakuin/附 属 校早稲田大学高等学院・高等学院中学部

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る