全学共通の「全学オープン科目」は約2400あり、学術的文章の書き方を学ぶアカデミック・ライティング科目、論理的思考を養う数学科目、膨大なデータに対応するデータ科学科目、コンピュータスキルを学ぶ情報科目、目的やレベルに応じて学べる英語科目など、学ぶ意欲に応えます。新入生の希望者の約6割が奨学金を受給。また、学内奨学金はすべて返済不要。約600万冊の蔵書を誇る国内有数の図書館や、約500の公認団体やそれ以外の多数のサークルなど、充実した学生生活を送るための環境が整っています。早稲田大学の卒業生(校友)は約68万人。国内外の各地域や業種・職場ごとに多種多様な「稲門会」が組織され、広範囲におよぶ早稲田関係者によるネットワークを形成しています。就職に際して、あるいは社会に出てからの交流の広がりに大きな強みとなることでしょう。8000人近い外国人学生が学ぶ日本有数の国際的な教育、研究環境です。90以上の国・地域に広がる世界的に有名な大学を含む800以上の機関とのネットワークを持ち、多彩な留学制度と充実したサポート体制で海外留学を実現できる環境が整っています。入学から卒業までの学生生活を通して、社会での活躍の礎となる主体的な将来設計、進路選択を支援します。就職活動に向けた支援だけではなく、将来への視野を広げるキャリア形成イベントや、充実感・達成感を味わえる課外活動プログラムを提供しています。早稲田大学出身者の活躍の場は各界に広がっています。早稲田大学創立者の大隈重信は第8代および第17代首相を務めています。これに加え、歴代首相のうち8名が早稲田大学卒です。また、官公庁や企業をはじめ、言論界、文化芸術界、プロ野球やサッカーJリーグなどスポーツ界でも活躍しています。5早稲田の学びを支える環境世界中に広がる卒業生〈 早稲田大学への進学、そして社会へ、世界へ 〉世界につながるキャンパス学部・学年の垣根を越えた教育キャリア支援各界で活躍する早稲田人
元のページ ../index.html#5