小中高50972986011 政経 共学男子早稲田大学への進学実績2024年4月入学者数〉〉〉·「誠」の精神を基本においた中学・高校6カ年の一貫教育〉〉〉··将来を見据えた学習カリキュラムと生徒の志望を尊重した進路指導〉〉〉·幅広い教養・感性を養うための本物志向の学校行事〉〉〉·推薦入学制度により約50%が早稲田大学へ進学〉〉〉··推薦を含め約80%が現役で早慶・国公立大へ進学ココに注目!5つの特色お問い合わせ先〒162-8654 東京都新宿区馬場下町62番地 Tel. 03-3202-7674 Fax. 03-3202-7692(名)3025201510201311法 文構 文 20151514教育 商 基幹理工 創造理工 先進理工 社学 ■ 一般入試による進学者数(現役のみ/合計18名)15人科 スポーツ 国際教養[総計166名]薦入学制度により、多数の生徒が早稲田大学の各学部へ進学します。 大隈重信が多情多感な少年時代にいろいろな経験を積むことの重要性を説いているとおり、日常の学習はもとより、自主的なクラブ活動、全校をあげての体育大会や興風祭(文化祭)、林間学校・スキー学校・関西研修やオペラ鑑賞・歌舞伎鑑賞をはじめとする校外授業など、人間として必要な教養を高め、感性を磨くための、さまざまな学校行事にも力を入れています。10早稲田の地で「誠」をはぐくむ6年間 1895年、大隈重信の教育理念に基づき、坪内逍遙らによって現在の早稲田の地に創立されました。 本校の教育目標は、常に「誠」を基本とする人格の養成に努め、個性を伸長して、国家社会に貢献し得る有為の人材を育成することにあります。 なかでも言行一致という意味での「誠」の精神は坪内逍遙により校訓として掲げられ、以来本校の人間教育の根本精神となってきました。その精神をもとに中学・高校6カ年の一貫教育を通じて、生徒の心と体の成長と自らの志を遂げ得る学力の向上を目指しています。 したがって、生徒が志望するいかなる大学・学部へも進学でき、大学入学後に必要となる学力が身につくようにカリキュラムを設定しています。また、推https://www.waseda-h.ed.jp/系 属 校早稲田中学校・高等学校Waseda Junior & Senior High School
元のページ ../index.html#10