rerutcel it-traPem38Many professors from Waseda University and leading practitionersアセンブルデザイン特論HAYANO Yosuke 1977年生まれ。2000年早稲田大学理工学部材料工学科卒業、2001年早稲田大学芸術学校卒業後、2003年ロンドンAAスクールで建築学修士号を取得。ザハ・ハディド事務所を経て、2004年よりマ・ヤンソン(馬岩松)、ダン・チュン(党群)と共に中国・北京を拠点とするMADアーキテクトを共同主宰。アセンブルデザイン特論HAN Ayumi東京藝術大学卒業、ミラノ工科大学留学、STUDIO HAN DESIGN設立(1992)、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学/情報学(2019)、公立前橋工科大学教授(-2017)建築設計計画BODA Hideki東京科学大学(旧東京工業大学)特任教授、武蔵野美術大学非常勤講師。東京工業大学修士課程修了後、竹中工務店設計部長、東京工業大学・東京理科大学非常勤講師歴任、一級建築士。近代建築デザイン論、アセンブルデザイン特論HOSAKA Takeshi保坂猛建築都市設計事務所代表、横浜国立大学大学院修士課程修了、早稲田大学芸術学校非常勤講師建築設計表現MAKINO Fuyuki東洋大学教授、早稲田大学博士課程修了、博士(学術)、早稲田大学芸術学校卒業、専門は文化人類学・建築計画。建築設計表現、建築設計計画MATSUO Hiroshiアンブレ・アーキテクツ代表、早稲田大学芸術学校建築設計科卒、石田敏明建築設計事務所を経て現職。武蔵野大学非常勤講師新東名豊田JCT景観、小鳥トンネルSQD* [グッドデザイン特別賞受賞2005]、 新宿サザンビート工事中景(新宿駅南口2005・2006・2007)、UR朝霞浜崎団地大規模改修[2017日本建築学会賞(業績)受賞]、 碓氷バイパスODS**(2018)、他。公共分野で社会に向け戦略的デザインを開拓。人間の棲息環境として都市の生態系の生成を促す。道路環境や住環境等に携わる中で生態心理学に基づく独自コンセプト、“シークエンスデザイン”を研究・実践両輪で開発。*SQD: Sequence Design、 **ODS: Optical Dot System, 速度制御に特化した路面表示SQD。「弥生の住宅」、「守下邸」、「SUGAR CUBE」、「鎌倉雪ノ下教会墓地(グッドデザイン賞)」、「SEESAW COFFEE 上海華潤店」、「LOVE2 HOUSE(日本建築学会作品選奨)」、「小机の家」、「バルコニーハウス」、「名古屋のコートハウス(中部建築賞)」、「湘南キリスト教会(神奈川建築コンクール優秀賞)」、「DAYLIGHT HOUSE(JIA 新人賞)」、「本郷台キリスト教会チャーチスクール・保育園(神奈川建築コンクール優秀賞)」、「川口邸(AR HOUSE AWARD)」、「ほうとう不動(日本建築仕上学会賞、AR AWARD)」、「屋内と屋外の家(東京建築士会住宅建築賞、SD レビュー朝倉賞)」、「アクリルの家」、「LOVE HOUSE(東京建築士会住宅建築賞)」「A project」(SDレビュー2008奨励賞)、「KugenumaToricot」(2017年グッドデザイン賞ベスト100)、「八幡浜市保内総合児童センター設計競技」最優秀賞、「だんだん保内児童センター・保内保育所」(2019年こども環境学会ザイン賞・2019年グッドデザイン賞・2019年ウッドデザイン賞・第14回キッズデザイン賞・2020年JIA四国建築賞優秀賞・第53回日本サインデザイン賞入選・日本建築学会作品選集 2023)、2019年プリズミックギャラリー「構の形」展(個展)、「上池袋の住宅」(第47回東京建築賞|東京都知事賞・戸建住宅部門最優秀賞)、「キディ腰越保育園」(2024年こども環境学会デザイン奨励賞)東洋の思想を取り入れ建築の未来を模索し、人と自然、環境との情緒的関係を創造し、建築文化の在り方を探求している。東京大学、早稲田大学芸術学校にて非常勤講師を務め、ロンドンAAスクールにて外部有識者審査員を務める。代表作に「Tunnel of Light」(新潟)、アブソリュート・タワー(トロント)、ハルビン・オペラハウス(ハルビン)など。「明治安田生命新東陽町ビル」(日本建築学会賞(作品)、BCS 賞他)、「NOCO ビル」「銚子商工信用組合本店」「スカパー東京メディアセンター」「日東工器新本社・技術研究所」(以上建築学会作品選集他)、「相模大野ステーションスクエア」(BCS 特別賞他)、東京ガ ーデンシアター、NHK新放送センター情報棟など。『Designing Social Architecture』(Lexington Books 2022)、『カンボジア 共生の空間』(春風社2020)、『建築人類学』(春風社 2017)、2008 年フィリピン国防省主催 生活改善プログラム「Be Better,Build Better Program」フィリピン国防大臣賞、2009 年早稲田大学小野梓記念賞(学術賞 )受賞、『善利組普請』2009 年(財)都市づくりパブリックデザインセンター主催 第 11回「まちの活性化・都市デザイン競技」奨励賞、彦根市長特別賞早野洋介韓亜由美田秀樹保坂 猛牧野冬生松尾 宙Faculty
元のページ ../index.html#40