A&Q59Q11. 第1回入試を受験して不合格になった場合、第2回以後の入試を受験できますか?A11. はい。同一年度内の入試であっても、何回でも出願することができます。ただし合否理由についてはお答えできません。(2022年度入学者より適用)Q12. 入学試験の小論文試験の過去問題、合格倍率は公表していますか?A12. いいえ。どちらも非公表とさせていただいております。ただし、小論文試験は建築未経験者でも解答可能な課題内容となっています。また、入学試験は各々の建築に対する意欲を確認するためのもので、特別な試験勉強は不要です。Q13. 外国籍でも入学できますか?A13. 外国籍の方も入学可能です。ただし、当校は夜間の専門学校のため、在留期間更新または在留資格変更の手続きにおける「所属機関等」には該当しません。外国籍の方は、出願時に希望学科の卒業年度・3/20以降の在留資格が確保されていることが条件となります。Q14. 授業内容に関する質問はどこで聞けますか?A14. 学校説明会を行っています。教員による授業内容の説明があり、質疑応答を行います。また実際に授業を行う施設の見学も可能です。Q15. 学校説明会の予約をしていませんが、当日参加できますか?A15. いいえ。なるべく、当日10:00までに申込フォームより申込みをお願い致します。建築模型ワークショップ、製図レクチャーなど参加人数の制約がある場合もありますが、参加いただくことは可能ですのでお越しいただければと思います。 Q16. 建築模型ワークショップは各回、同じ内容ですか?A16. 各回同じ内容になります。Q17. 学校説明会で在学生や卒業生にお話しを聞くことはできますか?A17. 対面で行われる学校説明会・建築模型ワークショップ・製図レクチャーでは在学生または卒業生にサポートにきていただき、直接お話しいただける時間を設ける場合があります。実際の学校生活について、課題の進め方や授業以外の時間の使い方についてなど疑問、質問にお答えします。Q18. 入学試験に社会人枠はありますか?A18. いいえ。本校では受験される方の大半が社会人のため、特別な枠は設けていません。Q19. 科目は選択制ですか?A19. いいえ。芸術学校では全ての科目が必修となっています。またそうすることで、最短2年で必要な知識・技能を学べるカリキュラムとなっています。 Q20. 学生寮は利用できますか?A20. いいえ。芸術学校の学生寮はありません。賃貸物件をお探しの方は(株)早稲田大学プロパティマネジメント学生住宅センターを利用することができます。当社は早稲田大学が100%出資する関連会社であり、学生マンションなど学生向きの物件を多く扱っています。一般の賃貸物件仲介業者と比べても手数料が安く、安心して暮らせる物件の紹介をしています。Q&Aよくある質問各種情報
元のページ ../index.html#61