ctenoitacfi,il ilauQphsraohcS57受験資格取得要件卒業と同時、免許取得には卒業後実務経験3年以上卒業と同時、免許取得には卒業後実務経験4年以上経済的に就学困難な学生をサポートするために、本校では給付型の早稲田大学芸術学校奨学金、校友会給付一般奨学金、貸与型の日本学生支援機構奨学金が利用可能です。その他にも利用可能な奨学金があります。早稲田大学奨学課(https://www.waseda.jp/inst/scholarship/applicants/)までお問い合わせください。 国の就学支援制度による入学金・授業料等減免と日本学生支援機構奨学金(給付)学業成績優秀で経済的に就学困難な学生15名(2・3年生)に対して、その年度の秋学期授業料相当額を給付(2022年度実績)学業成績優秀で経済的に就学困難な学生1名(2・3年生)に対して15万円を給付(2022年度実績)経済的に就学困難な学生に対して、学業成績および人物を考慮した上奨学金を貸与経済的に就学困難な学生に対して、支援区分に応じた入学金・授業料等減免と給付型奨学金(機構)を給付建築科建築科、建築都市設計科卒業と同時建築科、建築都市設計科卒業と同時、実務経験4年以上名称早稲田大学芸術学校奨学金(給付)校友会給付一般奨学金(給付)日本学生支援機構奨学金(貸与)次の資格の受験資格取得が可能です。詳細はそれぞれの資格試験実施機関にお問い合わせください。適用学科建築都市設計科資格名一級建築士二級建築士建築設備士甲種消防設備士建築科、建築都市設計科卒業と同時商業施設士(補)建築科、建築都市設計科卒業と同時インテリアプランナー建築都市設計科卒業と同時3年制の建築都市設計科を卒業すると、「専門士」の称号が授与されます。最近は、大学編入学の出願資格とする学校が増え、その社会的評価も高まっています。本校卒業生は、早稲田大学校友会および稲門建築会の会員資格があります。本校から早稲田大学大学院創造理工学研究科建築学専攻修士課程へ入学する特別選考制度があります。募集人員は若干名。募集対象は下記1)~3)すべてに該当する者。1)建築都市設計科の卒業(見込)者で、かつ卒業後2年以内の者2)学士の学位を有する者、または翌年3月取得見込みの者3)芸術学校専任教員の推薦を受けた者条件・金額奨学金資格・その他取得可能な資格専門士の称号授与早稲田大学校友会・稲門建築会早稲田大学大学院への特別選考制度各種情報
元のページ ../index.html#59