学校案内2024-25_本文001060_230824_web閲覧用
39/64

rerutcel it-traPem37各学年演習系科目NAIKI HirokiAMS Architects代表、名城大学建築学科卒、早稲田大学芸術学校建築設計科卒、早稲田大学大学院修士課程修了、東京藝術大学非常勤講師(2014-2019)建築設計計画HAMAUZU Yoshiaki早稲田大学芸術学校卒、リスボン大学建築学部修士課程修了。ARX Portugal在籍(2021-2022)、建築家。budou Architecture Experimental Collective 共同主宰。アセンブルデザイン特論HARADA Tetsuo竹中工務店執行役員、京都大学大学院修士課程建築学専攻終了、1986年竹中工務店入社アセンブルデザイン特論HAN Ayumi東京藝術大学卒業、ミラノ工科大学留学、STUDIO HAN DESIGN設立(1992)、東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学/情報学(2019)、公立前橋工科大学教授(-2017)建築設計計画BODA Hideki竹中工務店設計部部長。東京工業大学修士課程修了。東京工業大学、東京理科大学非常勤講師歴任。建築設計表現MAKINO Fuyuki東洋大学教授、早稲田大学博士課程修了、博士(学術)、早稲田大学芸術学校卒業、専門は文化人類学・建築計画。「宮崎台の部屋」「Cabinet (budou A.E.C.)」「Housing in Alcântara」、ARX Portugal在籍時「Terraços de Monte」ほか、研究活動「建築家 フェルナンド・タヴォラとポルトガル建築」(ユニオン造形文化財団 在外研修助成)、建築家、2020- budou Architecture Experimental Collective 共同主宰。主な作品「第二吉本ビル」(大阪建築コンクール大阪府知事賞)「あべのハルカス」(BCS賞)「てんしば(天王寺公園エントランスエリア)」(グッドデザイン賞金賞)「HIRAKATA T-SITE」(BCS賞)「京都東山計画(山荘 京大和・パークハイアット京都)」主な作品「明治安田生命新東陽町ビル」2014年日本建築学会賞(作品)、BCS賞他、「NOCOビル」「銚子商工信用組合本店」「スカパー東京メディアセンター」「日東工器新本社」建築学会作品選集他。「相模大野ステーションスクエア」BSC特別賞など。『建築人類学』(春風社2017)、2008年フィリピン国防省主催 生活改善プログラム「Be Better, Build Better Program」フィリピン国防大臣賞、2009 年早稲田大学小野梓記念賞(学術賞)受賞、『善利組普請』2009年(財)都市づくりパブリックデザインセンター主催 第11回「まちの活性化・都市デザイン競技」奨励賞、彦根市長特別賞新東名豊田JCT景観、小鳥トンネルSQD* [グッドデザイン特別賞受賞2005]、 新宿サザンビート工事中景(新宿駅南口2005・2006・2007)、UR朝霞浜崎団地大規模改修[2017日本建築学会賞(業績)受賞]、 碓氷バイパスODS**(2018)、他。公共分野で社会に向け戦略的デザインを開拓。人間の棲息環境として都市の生態系の生成を促す。道路環境や住環境等に携わる中で生態心理学に基づく独自コンセプト、“シークエンスデザイン”を研究・実践両輪で開発。*SQD: Sequence Design、 **ODS: Optical Dot System, 速度制御に特化した路面表示SQD。主な担当作品 「三春中郷学校」「大宮市総合研修センター」「都幾川村文化体育センター(プロポーザルコンペ1等入賞)」「早稲田大学理工学総合研究センター(日本建築学会 作品選奨受賞)」「東京家政大学教育会館・小講堂・8号館」「住宅URH」「集合住宅LiF」非常勤講師第一線で活躍中の建築家による直接指導内木博喜浜渦良明原田哲夫韓亜由美帽田秀樹牧野冬生

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る